旬菜新聞 夏号 水なす生産者の紹介

246

ADVERTISEMENT

旬菜新聞

2018.06.18

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
旬菜新聞
> 旬菜新聞 夏号 水なす生産者の紹介

旬菜新聞 夏号 水なす生産者の紹介

JA大阪中央会では、「新鮮・おいしい野菜でみんなの笑顔をつくる情報紙」をモットーに年4回「JAおおさか旬菜新聞」を発行し、毎号約50,000部を府内JAの直売所やJA店舗で配布しています。

旬菜新聞には、生産者へのインタビューや直売所トピックス、旬の「大阪産のお野菜さん」を使ったレシピなどの情報が盛りだくさん。

今回はその中から2018年春号に掲載している、水なすの生産農家様を紹介いたします。

泉州が誇る水なすを世界へ

薄い皮と、水分をたっぷり含んだ、みずみずしい果肉が特徴の〝泉州水なす。温暖な気候に加え、土や水などの環境が整う泉州地域で、古くから栽培されてきた「なにわ特産品」です。
父親が始めたミカン栽培を受け継いだ山本敏勝さん(岸和田市)が、知人の勧めで水ナス栽培をスタートさせたのは45歳の頃。以来30年近く、こだわりの水ナスづくりに取り組んでいます。
現在は、ビニールハウス栽培(加温・無加温)と露地栽培で、1月末から10月末まで長く収穫できるように。「有機肥料を配合した土づくり、水やり、追肥のタイミングなど、おいしい水ナスを育てるための手間暇は惜しみません」と山本さん。水ナスは、暑さも寒さも苦手。夏場のハウス内は40℃にもなるので、風通しをよくするなど、温度調節に努めます。
定植してから主枝を4本仕立てにして育て、1本の苗から約80~100個を収穫。連作はできないため、「収穫後の土は太陽熱で消毒し、水を入れて土を洗うなど、いくつもの工程を経て次の栽培に備えます」と教えてくれました。

旬菜新聞 夏号 水なす生産者の紹介 image 1

漬物やサラダが美味贈答品でも人気は全国区

「新鮮な水ナスが手に入ったら、ぜひ漬物に。市販の浅漬けの素を使えば、家庭でも手軽に作れます。サラダの具材にしてもよいですね。ドレッシングとの相性もいいですよ」と山本さん。今では贈答品としても、全国的に喜ばれる〝泉州水なす?ですが、「かつては東京の築地市場にPRに出かけ、実際に味わってもらって、おいしさを知ってもらったものです」と懐かしそうに振り返ります。
山本さんが組合長を務めるJAいずみの水茄子生産出荷組合のメンバーは40人。今年は20万ケースを出荷目標に、約400万個の水ナスが全国の食卓に届けられる予定です。今後の目標は「〝泉州水なすのおいしさを海外の人にも広く知ってもらうこと」。世界へ向けて夢が広がります。

@プロフィル@
山本 敏勝さん(73歳)

大阪府立農芸高校卒業後、家業の農業に携わる。JAいずみの水茄子生産出荷組合組合長。山本さんの水ナスは、JAいずみのに出荷後、漬物などに加工されて販売されています。

一つ一つの花に受粉を促すのも大切な作業です

丸々としてツヤがあり、濃い紫色の水ナスを選んで

※4月下旬に取材・撮影

※この記事は、2018年夏号の旬菜新聞(発行:JA大阪中央会、制作:産経新聞、編集:サンケイリビング新聞社)に掲載されたものです。

旬菜新聞 夏号 水なす生産者の紹介 image 2

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.06.18

関連記事

  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜教室 栄養効果高まる食べ方に注目
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レストラン
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レシピ
  • 旬菜新聞 2019年 春号 直売所INFO
  • 旬菜新聞 2019年 春号 田辺大根生産農家紹介

ADVERTISEMENT