ADVERTISEMENT
地産地消
2020.06.11
ホーム
>
ブログ
>
地産地消
> べジ de メッセージ【空 泉佐野駅構内店編】ご家庭カンタンレシピ
べジ de メッセージ【空 泉佐野駅構内店編】ご家庭カンタンレシピ
新型コロナウイルスにより大きな影響を受けながらも、消費者の暮らしを明るくできることは何か、役立つことは何か?という視点で、頑張っておられる生産者や直売所・飲食店等を紹介する連載企画「ベジdeメッセージ」。
今回で第5弾。通常営業とともにテイクアウトランチの販売などで暮らしに彩りを与えている【空 泉佐野駅構内店】様にご家庭でもカンタンできる大阪野菜のレシピを教えていただきました。
みなさま一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
【プロフィール】
南海泉佐野駅直結 大阪産料理 空 泉佐野駅構内店
2020年2月19日 南海本線 泉佐野駅構内にオープン!
店内での飲食はもちろん、自慢の料理が詰まったお弁当や農家直送の野菜の販売も行っています。
【カンタンレシピ】
●春菊のナムル 1束で2~4人前
【材料】2~4人前
春菊:1束
白すりごま:適量
ごま油:大さじ2
塩:2つまみ
すりニンニク:適量
(ダシダ:適量)

【作り方】
1.春菊を水で洗い、食べやすい大きさに切り、ざるにあげておく。
2.【ごま油:大さじ2 塩:2つまみ すりニンニク:適量】 を適当な容器に入れる。
韓国の万能調味料「ダシダ」を加えると更に美味しくいただけます。
※ダシダを入れるとき,塩は控えてください
3.【2】を乳化するくらいまで混ぜる。これにより、よく味が馴染みます。
※タレはつくり置きして2週間くらいは保存できます
4.【3】のたれに【1】の春菊を入れて混ぜ、最後に白すりごまを振って完成。
【おすすめアレンジ】
たれはチョレギサラダのドレッシングとしても活用できます。
●水ナスのからしみそ和え
【材料】
水ナス:1個
みそ:50g
からし:5g
すりごま:5g

お酢:15cc
砂糖:20g
しそ:適量
【作り方】
1.水ナスをサイコロ角に切り、鍋に入れる。
2.水ナス全体が浸るくらい鍋に水を入れる。
3.水ナスの色が変わって柔らかくなるくらいまで煮る。
4.煮ている間にたれを作ります。
水ナス1個に対して【みそ:50g からし:5g すりごま:5g お酢:15cc 砂糖:20g】を混ぜる。
5.柔らかくなった水ナスを氷水に入れて冷まして、かたく絞る。
6.【4】のたれと【5】の水ナスを混ぜる。
7.最後に青紫蘇を刻んでのせて完成。
【おすすめアレンジ】
たれにお酢と砂糖を追加するとドレッシングとしても活用できます。
【メッセージ】
各レシピとも調味料はお好み合わせて調整してみてください。味の変化が楽しめます。
テイクアウトでのお弁当も販売していますのでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
- Permalink
- |
- 2020.06.11
関連記事
- 大阪産(もん)スタートアカデミーがはじまります!
- 活気あふれる地域の実現「富田林市きらめき農業塾」取材レポート!
- 大阪いちごフェアが開催中です!
- 泉州キャベツキャンペーンが開催されます!
- コラボde対談第2弾Coming soon!!!!