JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ冬の「大阪産のお野菜さん」Part4

286

ADVERTISEMENT

JA×ぐるなび おすすめ大阪産お野菜

2018.01.09

ホーム
>
ブログ
>
大阪野菜
>
JA×ぐるなび おすすめ大阪産お野菜
> JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ冬の「大阪産のお野菜さん」Part4

JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ冬の「大阪産のお野菜さん」Part4

現状、大阪の食料自給率は東京についでワースト2位。
大阪に住む人の95%が他の地域の野菜を頼り消費しています。
しかし、大阪は都市型の農業のために生産地と消費地が近く、新鮮な「大阪産のお野菜さん」が調達可能です。

またハウス栽培も多く、1年間出荷できる野菜を作っている農家が多いのも特徴です。

今回、地産地消を推奨することで新鮮な「大阪産のお野菜さん」の消費拡大はもちろんのこと輸送エネルギーの削減や地域の活性化・食文化を守ることを目指しています。

大阪や大阪近郊にお住まいの方、「大阪産のお野菜さん」で食卓を彩って地産地消を楽しんでみてはいかがでしょうか?

旬食ラウンジ田中店長からの一言

「大阪のお野菜ってこんなにあるの?」と、
大阪で野菜が栽培されていることを知らない人も多いですが、
大阪には美味しい魅力的なお野菜がたくさんあるんです。
大阪ならではのお野菜もあるので、
多くの方に大阪産のお野菜を知っていただきたいです。

 

白菜

鍋料理や漬け物に欠かせない白菜は、95%が水分と言われ、100gあたり13~14キロカロリーしかなく、一度にたくさん食べられるのが魅力です。また、寒くなり霜に当たると繊維が柔らかくなり風味が増します。最近では、少人数で使いきれる「ミニ白菜」、生のままで食べることができる「オレンジクィーン」「むらさき白菜」など、色々な種類が登場しています。

■収穫時期 12月〜2月

JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ冬の「大阪産のお野菜さん」Part4 image 1

おすすめ調理法

白菜サラダ

白菜とりんご、ツナもしくはささみを和えて、塩・こしょう、マヨネーズ、で味を整えるだけで、白菜とりんごのおいしさがマッチした白菜サラダが出来上がります。

シーザーサラダ風

芯を取らず縦半分にカットした白菜をオーブンもしくはフライパンで加熱。上にベーコン、粉チーズ、ドレッシングをかけて盛りつけると、白菜シーザーサラダが完成!

白菜ラザニア

白菜、ミートソース、チーズを何層も重ね、最後に上からホワイトソース、チーズを乗せてオーブンで加熱すると白菜ラザニアが完成!白菜を一度にたくさん食べることができます。

ワンポイントアドバイス

  • 葉先に巻きがしっかりあり、弾力性があるものがよいです。
  • カットしたものは、切り口の断面が平らなものがよいです。
  • 芯の長さが3分の1以上のものは育ちすぎています。

新聞紙に包んで、立てて冷暗所で保存。芯に切れ込みを入れ、濡れたキッチンペーパーを挟むと日持ちします。カットした白菜は冷蔵庫で保存。白菜に含まれるビタミンC・カリウムは、水に溶けやすいのでスープや生で食べるのがおすすめです。

にんじん

昔は癖があったにんじんですが、品種改良により最近では「甘い品種」の栽培が増えています。大阪では正月のおせち料理に使われる、なにわの伝統野菜「金時人参」は、江戸時代から難波、木津、今宮あたりで栽培されており、大阪が金時人参の発祥地といわれています。
また、生で食べてもおいしく非常に甘い「彩誉(あやほまれ)」は、大阪の岸和田で開発された品種です。現在は全国各地で生育されるようになってきています。

■収穫時期 10月~2月 金時人参:11月~12月

おすすめ調理法

簡単いろどりスコーン!

ミキサーにかけた「にんじん」とホットケーキミックス、牛乳を混ぜ、型に入れて焼けばスコーンの出来上がり。また、たこ焼き器で焼くと彩り豊かなベビーカステラになります。

油との相性がよい!

にんじんしりしりに、クリームチーズ、くるみ、レーズンと、オリーブ油、塩こしょう、酢、はちみつを入れて和えるだけ。油と合わせるとカロテン吸収率もアップするひと品です。

にんじんドレッシング

にんじん、たまねぎ、オリーブ油、しょうゆ、酢、みりん、砂糖をお好みの分量入れてフードプロセッサーで混ぜると手作りにんじんドレッシングが完成します。1~2週間保存が可能です。

ワンポイントアドバイス

  • 芯のサイズが小さく、表面が硬いものがよいです。
  • 表面の肌がなめらかなものがよいです。
  • 独特の赤みが強く出ているものはカロテンを多く含みます。

湿気に弱いので、新聞紙に包んで冷蔵庫に入れてください。冬期は冷暗所に置いても大丈夫。葉つきは葉を切り落としてから保存してください。冷凍する時はピューレにして保存すると調理などに使いやすいです。栄養分のカロテンは皮の部分に一番含まれるので皮ごと調理した方がよいです。また、カロテンの吸収率を高める為に油を使った調理がおすすめです。

JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ冬の「大阪産のお野菜さん」Part4 image 2

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

 

  • Permalink
  • 2018.01.09

関連記事

  • JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ春の「大阪産のお野菜さん」【えんどう
  • JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ春の「大阪産のお野菜さん」【たけのこ
  • JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ春の「大阪産のお野菜さん」【若ごぼう
  • JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ冬の「大阪産のお野菜さん」Part3
  • JAグループ大阪×ぐるなび旬食ラウンジ店長 おすすめ冬の「大阪産のお野菜さん」Part2

ADVERTISEMENT