Home Blog Page 41

JA大阪南茄子部会「大阪なすを食べてもらおうプロジェクト」を展開

JA自己改革

2018.05.17

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
JA自己改革
> JA大阪南茄子部会「大阪なすを食べてもらおうプロジェクト」を展開

JA大阪南茄子部会「大阪なすを食べてもらおうプロジェクト」を展開

5月15日(火)から6月14日(木)までの1ヶ月間、JA大阪南茄子部会は「大阪なすを食べてもらおうプロジェクト」を展開しています。この取り組みは協力飲食店によるメニューフェアなどを通して消費者の皆様に大阪なすを食べてもらい、そのおいしさを広く知って戴くことを目的としています。また、プレイベントとして5月11日(金)にJA大阪南農産物直売所「あすかてくるで河内長野店」での大阪なす展示品評会、5月12日、13日にチャリウッドヤンマープレミアムマルシェ(大阪市北区)での大阪なすのPR販売を実施。PR販売は好評のうちに終了し、用意した大阪なすはすべて完売しました。

プレミアムマルシェで販売した大阪なす

<大阪なすを食べてもらおうプロジェクト>

●期間 5/15(火)~6/14(木)
●目的 消費者の皆様に大阪なすを食べてもらう機会を作り、大阪なすのおいしさを広く知って頂くこと

●内容 ①協力飲食店22店舗で大阪なすを使用した料理の提供(店舗数5月17日現在) ②大阪府内のセブンイレブン170店舗にて大阪なすを使用した麻婆茄子丼の販売(5月22日から)

府内のセブンイレブンで販売する大阪なすの麻婆茄子丼

●大阪なすのプレゼント

期間中、大阪なすを使用したメニューの写真、またはご家庭で大阪なすを料理した写真にハッシュタグで「#大阪なす」を付けた投稿を、facebookやInstagramにあげると、抽選で10名様に大阪なすがプレゼントされます。

JA大阪南茄子部会「大阪なすを食べてもらおうプロジェクト」を展開 image 0

●メニューフェア協力店舗一覧(5月17日現在)

以下の飲食店では期間中、大阪なすのポスターの掲示や、大阪なすを使用した料理の提供をしていただいています。

◆すし広(富田林市)

◆奥河内くろまろの郷(河内長野市)

◆ 鶏と畑(福島区)

◆ビッレリア&ピッツェリアルーチェ(福島区)

◆焼野菜 菜の音(福島区)

◆創作鉄板 mo-ri(中央区南本町)

◆ドゥ アッシュ(中央区東心斎橋)

◆3te’cafe(サンテカフェ)(中央区西心斎橋)

◆大阪一のカレー鍋宮がみ屋(中央区南船場)

◆DININGあじと(中央区難波千日前)

◆えんや難波3号店(中央区難波千日前)

◆やさい串巻きなるとや(中央区難波千日前)

◆桃谷きよはら(生野区)

◆炭火&モツ鍋 すずき(西成区)

JA大阪南茄子部会「大阪なすを食べてもらおうプロジェクト」を展開 photo 2

◆お好み焼き でん(西成区)

◆わっちょい(八尾市)

◆えんや青獅子店(八尾市)

◆炭火焼鳥専門店 麹庵(堺市中区)

◆ボーノボーノ(Buno2)(堺市美原区)

◆seedりんくう店(田尻町)

◆逸品料理 赤坂ひさ野(東京都)

(敬称略、順不同)

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.05.17

関連記事

  • JA大阪中河内農業塾レポート#20210406
  • JA大阪中河内の農業塾レポート#20210316
  • JA大阪中河内農業塾レポート#20201215
  • JA大阪中河内 農業塾レポート#20201201
  • JA大阪中河内 農業塾レポート#20201110

夏バテは夏野菜を食べて退治!暑くてもしっかり食べられる方法を伝授

お野菜全般

2020.09.05

ホーム
>
ブログ
>
お野菜全般
> 夏バテは夏野菜を食べて退治!暑くてもしっかり食べられる方法を伝授

夏バテは夏野菜を食べて退治!暑くてもしっかり食べられる方法を伝授

暑い季節がやってくると、毎年夏バテに悩まされるという人も多いのでは?エネルギッシュに活動したくても、夏バテを起こしてしまうと体力も気力も奪われてしまい、思うように動けないという状態に陥ってしまいます。

夏バテに負けない体を作るためには、野菜の力を借りるのがおすすめ。今回は、夏バテ防止の効果が期待できる野菜について、ご紹介していきます。

■夏バテ防止には夏野菜が最適!

夏の時期に旬を迎える野菜は、夏バテ防止にぴったりなものばかり。まずは、夏野菜の特徴についてお伝えします。

・夏野菜とは?

夏野菜とは、その名の通り夏に旬を迎える野菜のこと。夏の季節になるとお手頃な価格で手に入るものは、夏野菜である可能性大です。

代表的なものは、きゅうりやトマト、なす、とうもろこし、ピーマンなど。どれも、夏の時期にスーパーの野菜コーナーを彩っているものばかりですね。一年中見かけるものもたくさんありますが、野菜は本来の旬を意識して食べるのが、体にも家計にもベストです。

夏野菜は、夏の強い日差しを存分に浴びて育つのが特徴。強力な紫外線を浴びながら大きくなるので、紫外線から身を守るような成分をたっぷりと含んでいます。

また、水分をたくさん含む野菜が多いので、汗をかいて失われた水分を補給するのにも適しているのです。

・どんな栄養が含まれているの?

夏野菜には、暑い季節に積極的に摂取すべき栄養素がたっぷりと含まれています。赤や緑など、はっきりとした色の野菜が多いのも、夏に必要な栄養素が含まれているからこそなのです。

代表的な夏野菜であるトマトに含まれているのは、高い抗酸化作用のある「リコピン」。紫外線を浴びることでできてしまう“シミ”や“そばかす”などを防ぐ効果が期待できる栄養素として知られており、特に女性にとって欠かせない栄養素のひとつと言えます。

また、トマトと同じく夏野菜の代表的な存在であるきゅうりにも、夏にぴったりの栄養素が含まれています。95%が水分でできていると言われるきゅうりの主な栄養素は、カリウム・ビタミンC。体内の熱を外へ逃がしたり体温を下げるような働きが期待できます。

その他にも、βカロテンやポリフェノール類の栄養素、ビタミンC・Eなどの栄養を含む野菜もたくさん。効率よく摂取して、夏野菜の持つ力で夏の暑さに負けない体を作りましょう。

■おいしい夏野菜の見極め方

夏野菜をおいしく摂取するには、まずおいしい夏野菜の見極め方を知っておくことが大切です。代表的な夏野菜の見極め方について、ひとつずつご紹介していきます。

・トマト

おいしいトマトかどうか見極めるには、以下の6つのポイントをよくチェックすることが大切です。

1.ヘタにハリがある

2.皮にハリとツヤがある

3.色むらがない

4.ずっしりと重みがある

5.全体的に丸みがある

6.切り口がみずみずしい

すぐに食べきれない分は、ラップで包むor袋へ入れて、野菜室で保存がベスト。青みの残っているものは、カゴなどへ入れて常温のまま保存して、赤く熟してから野菜室に入れてください。

・きゅうり

きゅうりは、熱や水に弱いだけでなく、低温にも弱い野菜なので、スーパーなどで購入するときは以下のポイントを頭に入れて、よく見極めるようにしましょう。

夏バテは夏野菜を食べて退治!暑くてもしっかり食べられる方法を伝授 image 1

1.太さが均一

2.ハリと弾力があって、ずっしりとした重みがある

3.切り口に白いトゲトゲがある

4.花のついていた部分にみずみずしさが残っている

きゅうりも、ラップやビニール袋などへ入れて、野菜室で保存するのが鉄則。野菜室では育っていたときの環境を再現するために、立てた状態で保存しましょう。

スライスして塩もみした後、しっかりと水分を絞っておけば冷凍保存も可能です。

・なす

水分が蒸発しやすいなすは、みずみずしさに注目して品定めを行いましょう。

1.身の中心に軸が通り、まんべんなくガクがついている

2.鋭いトゲがある

3.ヘタの下の実がストンと下がっている

4.皮にハリとツヤがある

5.色が濃い

すぐに食べないときは、水分の蒸発を防ぐためにひとつずつラップで包み、野菜室で保存しましょう。焼きなすなど、加熱後なら冷凍保存もおすすめです。

・ズッキーニ

ズッキーニも乾燥しやすい野菜なので、みずみずしさや色の変化などに注意をしてください。

1.ヘタにみずみずしさがあり、変色していない

2.皮にハリとツヤがある

3.太さ・大きさが均一

すぐに使わない分は、1本ずつ新聞紙やラップで包んで野菜室で保存。輪切りや角切りの状態で加熱し、それぞれがくっつかないようトレイなどに並べれば、冷凍保存も可能です。

・ピーマン

ピーマンは水気が苦手な野菜なので、スーパーなどで購入する際は、袋の中に水分が溜まっているものは避けるようにしましょう。

1.ヘタがピンとしてイキイキしている

2.鮮やかな緑色をしている

3.全体的にハリとツヤがある

4.肉厚でずっしりとした重みがある

ピーマンを保存するときは、しっかりと水気をふきとってポリ袋などで密閉した後に野菜室で保存してください。使いやすい大きさにカットして、冷凍保存をしておくことも可能です。

■夏バテ真っ最中なときはどんなふうに夏野菜を食べればいい?

夏バテ真っ最中のときは、体のダルさから食欲が落ちてしまうという人もちらほら…。そんなときでもしっかりと夏野菜を摂取できる、おすすめの食べ方をご紹介します。

夏バテは夏野菜を食べて退治!暑くてもしっかり食べられる方法を伝授 image 2

・キリッと冷やしておひたしに

ガツガツ食べる元気がない。そんなときは、冷たくてさっぱりした食べ物が欲しくなるという人も多いものです。

夏野菜は、冷やして食べるのにぴったりな食材。そんな夏野菜たちの長所を生かすには、キリッと冷やしたおダシで作る、冷たいおひたしがおすすめです。

食欲増進のために、梅干しなど酸味のあるものをプラスしてもOK。サラッと食べられて元気が出る、一石二鳥なおかずです。

・マリネにすればお酢のさわやかさで食欲回復

夏野菜とお酢を組み合わせて作るマリネも、夏バテを起こした体にぴったりの料理。夏野菜のシャキシャキとした食感にお酢のさわやかな酸味がプラスされ、食欲がないときでもパクパク食べ進めることができます。

タコなど、魚介類を加えるのもおすすめです。

・冷製スープにすれば夏野菜のおいしさを丸ごと味わえる

固形を食べるのがしんどいというときには、夏野菜をなめらかなペースト状にして、冷たいスープにして味わうのがおすすめです。皮や種が口に残る心配もなく、夏野菜の栄養素を丸ごと味わえるのも冷製スープのいいところ。

どんな野菜を使うかによって味にもバリエーションが生まれるので、夏の季節が終わるまで飽きることなく楽しむことができます。

■スムージーにすればより摂取しやすくなる

水分をたっぷりと含む夏野菜は、スムージーにしてジュース感覚で摂取するのにも最適。朝ごはんを食べる時間がないときや野菜嫌いの人は、ぜひスムージーで手軽に夏野菜の栄養素を摂取してみてください。

・野菜を生のまま使えるので加熱による栄養損失の心配がない

夏野菜に含まれる栄養素には、熱によってその力を失ってしまうものもあります。せっかく食べても栄養が失われてしまった状態だと、夏バテサポートの力を発揮してくれない可能性も。

スムージーなら、夏野菜を生のまま丸ごと使用することができるので、栄養損失の心配がありません。効率よく夏野菜の栄養素を摂取したい人には、ぴったりの取り入れ方だと言えます。

・氷をたっぷり入れてフローズンのようにすれば体の中から冷やせる

スムージーを作る際、野菜や果汁などと一緒にたっぷりの氷を入れれば、フローズンのような食感に。キンキンに冷えた状態でスムージーが味わえるので、暑さでほてってしまった体も内側からしっかりと冷やしてくれます。

・ビタミン摂取に欠かせないフルーツもたっぷり

夏野菜を使ってスムージーを作るときは、レモンやりんご、グレープフルーツなど、フルーツもたっぷり取り入れるのがベスト。フルーツを一緒に入れることで野菜の青臭さが消えるので、野菜が苦手な人にも喜んでもらえます。

ビタミンの量も格段にアップするので、夏野菜でスムージーを作るときには、フルーツもたっぷりと取り入れることを心がけてみてください。

■まとめ

夏野菜には、夏にこそ摂取したい栄養素がたくさん含まれています。毎年夏バテしてダウンしてしまうという人は、夏野菜をしっかりと食べて夏バテ対策を行ってみてください。

旬を迎える野菜たちに秘められた力を借りて、元気に夏を乗り切りましょう。

参考URL

健康応援サイト

健康管理能力検定

ウチコト

キナリノ

おうちごはん

ビデリシャス

  • Permalink
  • 2020.09.05

著者プロフィール

ベジデコラボ事務局(㈱NKB)

農業から大阪を元気に。生産者と企業をつなげる地産地消プロジェクト「ベジデコラボ」。大阪産野菜を通じて様々なコラボレーションを展開しています。

関連記事

  • JA大阪中河内農業塾レポート#20210302
  • たまねぎに含まれる栄養とは?簡単おいしい主役レシピも紹介
  • 手軽に安心!オーガニック野菜を使った加工食品の商品開発の裏側とは
  • 野菜の摂取量は1日何グラムか知ってる?不足を補う食事のコツも紹介
  • 野菜からも摂取できる!タンパク質を多く含む野菜やおすすめの食べ方をチェック

12月16日(土)「JAグループ大阪合同農業祭2017 まるごとぜ~んぶ大阪産(もん)!」を開催!

JAグループ

2017.12.13

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
> 12月16日(土)「JAグループ大阪合同農業祭2017 まるごとぜ~んぶ大阪産(もん)!」を開催!

12月16日(土)「JAグループ大阪合同農業祭2017 まるごとぜ~んぶ大阪産(もん)!」を開催!

JAグループ大阪は大阪府と「大阪採れたて農産物消費推進協議会」を設立し、地産地消の推進に取組んでいます。この取組みの一環として、大阪府内の全JAが一堂に会し、大阪府内で栽培・収穫された旬の新鮮な農産物や加工品を販売することにより、大阪の農業をPRするイベント「JAグループ大阪合同農業祭2017 まるごとぜ~んぶ大阪産(もん)!」を開催します。

本イベントでの売上げの一部は、NHK歳末たすけあいに寄付されます。今年で8回目となる本イベントに、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。(売切れ次第終了となりますので、お早めのご来場をおすすめします)

1.開催日時 平成29年12月16日(土)午前10時~午後2時(雨天決行・売切次第終了)

2.開催場所 NHK大阪放送局1階アトリウム内(大阪市中央区大手前4-1-20)

3.販売品目(予定) キャベツ ネギ 小松菜 春菊 ほうれん草 水菜 ミニトマト 里芋 長芋 ぶなしめじ フキ ブロッコリー カリフラワー レンコン くわい ヤーコン 白菜 大根 柚子 黒豆 金時人参 椎茸 かぶら 米 味噌 など

4.主催 大阪採れたて農産物消費推進協議会(JAグループ大阪・大阪府)

5.その他 JAグループ大阪合同農業祭2017のチラシ持参の方(スマートフォン画面などの提示も可)に粗品を進呈します(数量限定) 泉州たまねぎを使った「それゆけ!大阪ラーメン」を無料配布(先着100名 1回目:午前11時~ 2回目:午後0時~)

JAグループ大阪合同農業祭2017開催 12月16日(土)10時~

 

各JAグループ大阪出展品目紹介

JA北大阪

出展予定の品目

・鳥飼なすのワイン漬け ・吹田くわい ・お米 ・ぽったり漬け ・味噌

コメント

大阪伝統野菜である吹田くわい・鳥飼なすのワイン漬けを販売します。市場にあまり出荷されず農業祭などで販売されています。

 

JAたかつき

出展予定の品目

・お米 ・米粉 ・右近漬け ・味噌

コメント

安全かつ安心して消費者のみなさまに食べていただける銘柄米作りに取り組んでいます。当JAのお米をご賞味ください。

 

JA茨木市

出展予定の品目

・トマト ・ぶなしめじ ・ほうれん草 ・椎茸 ・春菊 ・小松菜 ・サラダ水菜 ・レモン ・ジャム(4品目) ・シソサイダー ・味噌 ・米粉

コメント

JA茨木市管内の生産者が心を込めて作った自慢の農産物と加工品です。是非ご賞味下さい。

 

JA大阪北部

出展予定の品目

・高山ごぼう ・高山真菜 ・柚子 ・長芋 ・黒豆 ・大豆 ・ヤーコン ・柚子マーマレード ・梅ジャム ・漬物 ・山椒七日煮 ・柚子豆 ・山フキ ・生姜味噌 ・山椒味噌 ・柚子味噌 ・鶏卵 ・シソシロップ ・おかゆ ・お米 ・味噌 等

コメント

JA大阪北部管内の生産者が心を込めて作った自慢の野菜を是非ご賞味下さい。なにわの伝統野菜に指定されているお野菜をお試しあれ。

12月16日(土)「JAグループ大阪合同農業祭2017 まるごとぜ~んぶ大阪産(もん)!」を開催! photo 1

JA大阪泉州

出展予定の品目

・キャベツ ・ブロッコリー ・フキ ・ミニトマト ・カリフラワー ・フキ水煮

コメント

JA大阪泉州は府内最大の生産地であり、多くの秋冬野菜を取り扱っています。シャキシャキとした食感と甘みのあるキャベツや歯応えのしっかりしたブロッコリーでしっかりと栄養を蓄えて、寒い季節乗り切りましょう。

JAいずみの

出展予定の品目

・みかん ・春菊 ・小松菜 ・水菜

コメント

JAいずみのの生産者が丹精込めて栽培した自慢の農作物を是非ご賞味ください。

JA堺市

出展予定の品目

・小松菜 ・しろ菜 ・春菊 ・ねぎ ・ほうれん草 ・水菜

コメント

新鮮・安全・安心な大阪エコ農産物「泉州さかい育ち」、堺産農産物「堺のめぐみ」を是非食卓へ!

JA大阪南

出展予定の品目

・キャベツ ・白菜 ・きゅうり ・みかん ・里芋 ・なす ・タタキ胡瓜のたれ

コメント

JA大阪南管内の生産者が心を込めて作った野菜・果物を是非ご賞味ください。

JA大阪中河内

出店予定の品目

・大根 ・里芋 ・小松菜 ・白菜 ・キウイ ・水菜 ・キャベツ ・春菊 ・チンゲン菜 ・かぶら ・レタス ・人参 ・生姜 ・ネギ ・ぶどうジュレ ・芋焼酎

コメント

中河内の新鮮野菜を食べてみて下さい。

JAグリーン大阪

出店予定の品目

・ほうれん草 ・水菜 ・春菊 ・小松菜

コメント

毎日の食卓に健康百菜(新鮮・安全・安心・エコ野菜)。

12月16日(土)「JAグループ大阪合同農業祭2017 まるごとぜ~んぶ大阪産(もん)!」を開催! photo 2

JA北河内

出展予定の品目

・しろ菜 ・人参 ・金時人参 ・かぶら ・ブロッコリー ・里芋 ・レンコン ・くわい ・キャベツ ・白菜 ・しあわせのれんげっ娘 ・しあわせのれんげっ娘パックごはん ・あゆみ米 ・にこまる ・無洗米

コメント

門真レンコンを目玉商品に新鮮野菜を多数ご用意してお待ちしております。

JA大阪東部

出店予定の品目

・ヒノヒカリ精米5kg ・ヒノヒカリ精米2kg真空パック ・ミニトマト

コメント

好評の米夢が今年は2kgの真空パックも登場。買い置きや非常用にも便利です。

 

 

JA九個荘

出店予定の品目

・サツマイモ ・里芋 ・キュウリのかす漬け

コメント

サツマイモとサトイモは寝屋川市で多く栽培されている野菜です。キュウリのかす漬けは昨年から「九子ちゃん」の名前で朝市で販売しています。朝市の一番人気の商品です。

JA大阪市

出展予定の品目

・田辺大根 ・金時人参 ・パンジー ・葉ボタン

コメント

JA大阪市管内の生産者が心を込めて作った自慢のなにわの伝統野菜を是非ご賞味ください。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2017.12.13

関連記事

  • 農家になるにはどんな方法がある?働き方や学び方まで徹底解説
  • 【インタビュー】JA大阪中河内農業塾から新規就農へ【若手農家の挑戦】
  • 農業×大阪×働く「大阪で農業っておもろいやん」:JAグループ大阪
  • 【ポータルサイト開設】大阪産地産地消応援プロジェクト「ベジデコラボ」
  • 【お知らせ】大阪地産地消応援プロジェクトが「ベジデコラボ」として生まれ変わります

「第2回おおさかNo-1(のうワン)グランプリ」発表レポート③

おおさかNo-1グランプリ

2018.02.26

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
おおさかNo-1グランプリ
> 「第2回おおさかNo-1(のうワン)グランプリ」発表レポート③

「第2回おおさかNo-1(のうワン)グランプリ」発表レポート③

2月4日に松下IMPホールにて開催された「第2回おおさか No-1グランプリ」ファイナル。今回は、この「第2回おおさかNo-1グランプリ」で協賛企業賞を受賞した古川雅英さんのプレゼンテーションをご紹介いたします!

【プランタイトル】

「大阪なす」を作りこなす

~人材を活かしつつ、リレー栽培で販売場所を確保~

ブランド力の向上を目指す!

富田林市で大阪なすを中心にハウス栽培を行っている古川さんは、大阪なすの促成栽培導入、リレー栽培による通年出荷の経営強化プランをプレゼンしました。

『大阪なすの秘密!大きななすを収穫できる“トン付け”』

大阪なすは、南河内地域で60年以上に渡って栽培されてきた「なにわ特産品」のひとつ。その美味しさの秘密に、「トン付け」と呼ばれる栽培方法が挙げられます。

トン付けとは、栽培過程で全ての花に「トマトトーン」を噴霧する手法。全て手作業で行われるため、非常に手間がかかりますが、とても重要な作業です。

このトマトトーンの主成分は、植物ホルモンの「オーキシン」という雄しべの花粉中に含まれる物質です。これが雌しべに付着すると子房が膨らみ始め、受粉しないため実に種が入りません。そのため、大きくなっても種が入らず、大ぶりで高品質のなすを収穫できます。

「第2回おおさかNo-1(のうワン)グランプリ」発表レポート③ image 1

『大阪なすの認知拡大や人材育成につながる“リレー栽培”』

しかし、大阪なすのこういった特長が知られておらず、認知度の低さや後継者不足が課題となっています。古川さんはその解決の糸口に、夏野菜の大阪なすを年間でリレー栽培することを考案しました。

大阪なすは無加温の半促成栽培で生産され、3〜7月が収穫期間となっています。古川農園では切り込みや遅植えなどを利用して春から秋口まで収穫が可能。これに促成栽培を導入すると冬場も収穫でき、一年を通して栽培が可能となります。

大阪なすを冬につくるためには、加温暖房機の設置が必要です。加温期間は電気代等のコストがかかるため利幅は少ないものの、年間での栽培には様々なメリットがあります。

・年間を通した売り場の確保による大阪なすの認知度向上

・年間での雇用創出

・一年を通して栽培を学べることによる優秀な人材の育成

・雇用創出、優秀な人材育成による将来的な後継者不足の緩和

販売場所を通年で確保できるため、古川農園の他の野菜も一緒に販売でき、増収やブランド力向上にもつながります。

『冬場の大阪なすのPR方法にも一工夫』

「大阪なすを冬に需要喚起する案として、なすは事を〝成す〟」という縁起のいい野菜であることをPRしていきたい」と古川さん。

例えばお正月には「初なすび」ラベルを貼付。受験シーズンには「合格成す」ラベルを貼り付けて販売します。

「第2回おおさかNo-1(のうワン)グランプリ」発表レポート③ image 2

これが、節分でいう恵方巻きのような、大阪発の新しい食文化となることも期待できるのではないかと考えています。

『大阪なすを作りこなす』

今回のプランは、「人材育成」「販売場所の確保」「ブランド力向上」の3つの効果を柱にした経営強化プランです。

「古川農園の野菜は決して特別な野菜ではなく、いつもの食卓に並び家族を笑顔にするような存在でありたい。野菜が持っている力を活かし元気一杯に育つような環境づくりを心がけ、愛情をもって野菜の栽培に取り組んでいます」

これが古川さんの経営理念。この経営理念のもと、「大阪なすを作りこなす」に取り組みます。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.02.26

関連記事

  • 第4回おおさかNo-1グランプリ王者 成田周平さんの「のせすく」がついに始動!
  • 「第4回おおさかNo-1グランプリ」ファイナルレポート グランプリ成田周平さん
  • 「第4回おおさかNo-1グランプリ」ファイナルレポート 準グランプリ北野忠清さん
  • 藤井貫司さん(藤井農園)がクラウドファンディングに挑戦しています!
  • 第4回おおさかNo-1(のうワン)グランプリ エントリー開始!

旬菜新聞(春号)地産地消を応援! 旬彩レストラン

旬菜新聞

2018.03.14

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
旬菜新聞
> 旬菜新聞(春号)地産地消を応援! 旬彩レストラン

旬菜新聞(春号)地産地消を応援! 旬彩レストラン

JA大阪中央会では、「新鮮・おいしい野菜でみんなの笑顔をつくる情報紙」をモットーに年4回「JAおおさか旬菜新聞」を発行し、毎号約50,000部を府内JAの直売所やJA店舗で配布しています。

旬菜新聞には、生産者へのインタビューや直売所トピックス、旬の「大阪産のお野菜さん」を使ったレシピなどの情報が盛りだくさん。

今回はその中から2018年春号に掲載している、大阪の農業と地産地消を応援する飲食店を紹介いたします。

肉バル 肉焼屋ワイン部 ジャストMEAT

炭火焼きの牛串が名物の「肉バル 肉焼屋 ワイン部ジャストMEAT」(JR野田駅徒歩3分)。多彩なメニューの中でも人気なのが、大阪産水菜を使った炙りステーキカルパッチョです。 「レアのモモ肉と水菜は相性抜群。ワインも進む一品です」と、店長の森大祐さん。中央市場から仕入れる大阪産水菜は、新鮮でシャキシャキした食感。お肉で巻き、バルサミコソースをつければ、さらにサッパリと楽しめます。「クセがなく、どの食材とも合わせやすい野菜。良さをいかすならやはり生。ジャーサラダでも使用しています」。お肉と水菜とワインのマリアージュ、ぜひお試しを。

カルビ串が大人気

店長 森 大祐さん

全長60cm、360gの名物「ジャンボカルビ串」は必食。ワイン14本を含む全60品が楽しめる時間無制限の飲み放題も好評です。

大阪産お野菜MENU

炙りステーキカルパッチョ
880円(税別)

香ばしい炭火焼きで、モモ肉をレアに。やわらかなお肉とシャキシャキの水菜とのバランスも絶妙。

旬菜新聞(春号)地産地消を応援! 旬彩レストラン image 1

@店舗DATA@
肉バル 肉焼屋ワイン部 ジャストMEAT

住所 大阪市福島区吉野2-1-7

電話 06-6447-2994

WEB https://www.meat-wine.jp/pc/

定休日 無休

イタリアンダイニング La Promessa 心斎橋

地下鉄心斎橋駅から徒歩5分、野菜ソムリエの資格を持つオーナー厳選の野菜を使ったイタリアンが楽しめる「ラプロメッサ 心斎橋」。おすすめは、岸和田の農家から仕入れる有機栽培の里芋を使ったパスタ。里芋を素揚げにして、奈良の明日香キクラゲと和風ソースであえた一品です。 「家庭では煮物に使うことが多い里芋ですが、油で揚げると、さらにしっとりホクホクの食感が楽しめます」と、オーナーの箕輪明さん。イタリアンとの組み合わせは人気も上々。今後も大阪産野菜を多彩なアレンジで味わってもらえるよう、アヒージョやピザなど、さまざまなメニューを考案中です。

野菜とチーズの料理が自慢

オーナー 箕輪 明さん

野菜やチーズを使った料理が自慢。都会のど真ん中にありながら、ゆったり広々とした空間で、イタリアンをお楽しみいただけます。

大阪産お野菜MENU

大阪産里芋と明日香キクラゲのジャポネーゼ
1250円(税別)

里芋とキクラゲの食感も楽しいパスタ。和風ダシをベースにアレンジを加えたソースがポイント。

旬菜新聞(春号)地産地消を応援! 旬彩レストラン image 2

@店舗DATA@
イタリアンダイニング La Promessa ~ラ プロメッサ~心斎橋

住所 大阪市中央区東心斎橋1-14-14 TKビル地下2階

電話 06-4708-3632

WEB https://lapromessa.owst.jp/

定休日 火曜

※この記事は、2018年春号の旬菜新聞(発行:JA大阪中央会、制作:産経新聞、編集:サンケイリビング新聞社)に掲載されたものです。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.03.14

関連記事

  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜教室 栄養効果高まる食べ方に注目
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レストラン
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レシピ
  • 旬菜新聞 2019年 春号 直売所INFO
  • 旬菜新聞 2019年 春号 田辺大根生産農家紹介

新規就農「はじめの一歩」村 修了式開催!

はじめの一歩村(新規就農研修)

2018.03.19

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
はじめの一歩村(新規就農研修)
> 新規就農「はじめの一歩」村 修了式開催!

新規就農「はじめの一歩」村 修了式開催!

 3月17日、新規就農「はじめの一歩」村(以下、「一歩村」)の修了式が南河内府民センター(富田林市)にて開催されました。

一歩村は、将来の新規就農を目指す受講生が、富田林市内の研修圃場等で研修スタッフや地元農家から指導を受けることで、農業技術の習得に加え、農業者との関係を構築することを目的とした取り組みです。昨年9月の開村式以降、約半年間に渡って研修圃場での技術指導や地元農家の下での農作業実習のほか、座学での農薬講座等の受講、地元農業祭での販売実習、研修圃場でのイベント開催等に取り組んできました。

修了式には、研修受講生をはじめ、指導を行った地元農家、JAグループ・大阪府関係者等が出席。カリキュラムを修了した受講生13名に、修了証が授与されました。

一人ずつ修了証が授与される

新規就農「はじめの一歩」村 修了式開催! image 1

修了証を受け取った受講生は、「農業の厳しさが身に染みた。もう少し勉強を続け、就農に向けてステップを進めていく」「“お客様に良いものを提供する”というプロ農家の意識の高さを痛感した。自分も強い想いを持ち、良いものを生産できるようになりたい」「自分の作ったものが売れる嬉しさ・楽しさを知ることができた」等、研修を受講しての感想や今後への意気込みを語りました。

最後に、指導を担当した地元農家を代表し、ナカスジファームの中筋秀樹氏から受講生へ激励のメッセージが贈られました。中筋氏は、「研修としては本日をもって一区切りだが、皆さんと農業との関わりが終わるわけではない。今後、就農する方については、いつか自分と同じ目線で農業について語れるように成長してほしい。また、今回の取り組みによる縁を大事に、何かあればいつでも我々農家を頼りにしてもらいたい」と話しました。

受講生の修了後の進路は様々です。現在の仕事を退職して農業の道を歩む方、農業法人へ雇用就農する方、引き続き一歩村での研修受講を予定する方、まずは貸農園からスタートする方等、様々な道のりで就農への一歩を踏み出すことになります。

修了証を手に笑顔の受講生

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

新規就農「はじめの一歩」村 修了式開催! photo 0
 ●大阪産のお野菜さん応援サイト

参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.03.19

関連記事

  • 富田林市きらめき農業塾が第一期生を募集しています!
  • 令和2年度新規就農「はじめの一歩」村 活動中!vol.2
  • 令和2年度新規就農「はじめの一歩」村@堺 活動中!
  • 令和2年度「はじめの一歩」村@堺が開村
  • 大阪で新規就農をお考えの方必見!【はじめの一歩村@堺 募集期間延長!】

伝統野菜で楽しむ「食育」~歴史や物語を感じる心へ

お野菜全般

2017.12.05

ホーム
>
ブログ
>
お野菜全般
> 伝統野菜で楽しむ「食育」~歴史や物語を感じる心へ

伝統野菜で楽しむ「食育」~歴史や物語を感じる心へ

「食育」という言葉もずいぶん一般化し、育児や学校教育では、スタンダードな考え方になってきました。子どもたちの健やかな成長のために、身につけてあげたい「食」に関する知識や心構えは、本当にたくさんあります。

そんななかで、ぜひ知ってもらいたいのが「伝統野菜」の存在。

子どもたちと一緒に「伝統野菜」について考えてみれば、日本の農業・食事と健康・和食の文化・日本地理や歴史など、いろいろなことが一度に学べるでしょう。そして、これらの知識を通して、おいしく・賢く・健康に・心豊かになってほしいものです。

そこで今回は、「伝統野菜」で楽しむ「食育」についてご紹介します。

野菜を選ぶ目を育てる~「伝統野菜」は栄養価が高いって本当?

まず、野菜に「一般の野菜」と「伝統野菜」があると知るだけでも子どもたちには驚きではないでしょうか。さらには、同じ種類の野菜でも栄養価に差があると聞くと、「どうしてだろう?」とちょっと気になりますよね。

伝統野菜は、他の一般的な野菜に比べると栄養価が高いものが多いといわれています。これは、その土地でのいろいろな環境の変化にしっかりと順応しながら生き残ってきた伝統野菜ならではの特徴。野菜は、過酷な環境で育てられると生命力が上がり、よりたくましく生きようとするため、内側に栄養をため込むようになっているのだそうです。

伝統野菜で楽しむ「食育」~歴史や物語を感じる心へ image 1

例えば、金沢の伝統野菜「加賀野菜」は抗酸化力の高いポリフェノール系が豊富(「石川県農業総合研究センター」調べ)、京都の「京野菜」はビタミンやミネラルが豊富(「京都府保健環境研究所」調べ)だという調査結果があります。

また、なにわの伝統野菜である、田辺大根・勝間南瓜・天王寺蕪(てんのうじかぶら)などには、ビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり含まれています。

一口にネギ・大根・カボチャ・ナスと言っても、地域ごとに品種が異なれば、見た目や味・用途・栄養価も異なります。そんな地域ごとの野菜の違いを子どもたちと一緒に楽しみながら、知識を取り入れ、野菜を選ぶ目や味覚、嗅覚(きゅうかく)の感性を磨くことが大切ですね。

「伝統野菜」から日本の歴史や地理を知り、社会性を育もう

その土地の土壌や気候、風土を生かして作られた地場野菜である「伝統野菜」。北海道から沖縄まで、その土地特有の伝統野菜がたくさんあるにもかかわらず、多くの人は他府県の伝統野菜を知らないものです。

その原因は、「高度経済成長期」。この時期は都市へ大量の野菜を送る必要があり、また流通システム的にも均一のサイズが求められました。ですが伝統野菜は安定供給が難しく、大きさも均一に作りにくく、時代のニーズに合わなかったため、次第に大消費地には届かなくなっていったのです。しかし、バブル期を経た現代、「本物志向」「食の安全性」が求められるようになり、今また「伝統野菜」の存在が注目されるようになってきました。

子どもたちと一緒に、このような「伝統野菜」を話題にすると、日本の歴史・各地の食文化・野菜の流通について知るようになり、社会性や感謝の気持ちが育まれるきっかけになるでしょう。

知れば食事がもっと楽しく!「大阪の伝統野菜」

大阪にも「伝統野菜」の品種がたくさんあります。最近は、「難波葱(なんばねぎ)」が認定されました。大阪市難波周辺で江戸時代からさかんに栽培されていたことから「難波葱」と呼ばれます。かも肉とねぎが入ったうどんを「かもなんば」と呼びますが、これは「難波葱」に由来している、とのこと。

また、お漬け物で有名な「天王寺蕪(てんのうじかぶら)」は日本最古の和種蕪。歴史あるこの天王寺蕪を、大阪生まれの俳人与謝蕪村は、「名物や蕪の中の天王寺」と俳句に詠みました。江戸時代には全国的にも有名で、そのころからとても美味しかったのでしょう。

食事のとき、子どもたちとこのような伝統野菜にまつわるおしゃべりをしながら想像力を働かせると、野菜を見る目も変わるはず。野菜の歴史や文化に触れながら食事を楽しめる「伝統野菜」は、まさに食育にうってつけです。

伝統野菜で楽しむ「食育」~歴史や物語を感じる心へ image 2

多様性や和の食文化、「食」の本質を伝える食育に「伝統野菜」を取り入れる意義は高いのではないでしょうか。まずは、地元の伝統野菜から食べ比べてみてはいかがですか?

参考:

  • 子供の食育として人気の伝統野菜!栄養満点・種類豊富! | 身長を伸ばす方法
  • 栄養豊富で食育にも役立つ!日本の風土に根差した「伝統野菜」のススメ | 子供の身長を伸ばす方法や情報が満載!コロッケひろば
  • 大阪で食べたい!大阪伝統野菜5選
  • 大阪府/なにわの伝統野菜

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2017.12.05

関連記事

  • JA大阪中河内農業塾レポート#20210302
  • たまねぎに含まれる栄養とは?簡単おいしい主役レシピも紹介
  • 手軽に安心!オーガニック野菜を使った加工食品の商品開発の裏側とは
  • 野菜の摂取量は1日何グラムか知ってる?不足を補う食事のコツも紹介
  • 野菜からも摂取できる!タンパク質を多く含む野菜やおすすめの食べ方をチェック

【閉店】地産地消応援店舗取材「Label cafe」

地産地消応援店舗(飲食店)

2018.04.16

ホーム
>
ブログ
>
地産地消
>
地産地消応援店舗(飲食店)
> 【閉店】地産地消応援店舗取材「Label cafe」

【閉店】地産地消応援店舗取材「Label cafe」

今回ご紹介する地産地消応援店舗は、中之島にある「Label cafe」さんです。

堂島川の畔に建ち、窓辺に涼しげな風景が広がるこちらのお店は、デザイン会社がプロデュースするおしゃれな空間。

店内のインテリアは、パッと目をひくカラフルなソファーカバーから椅子、床材、壁のタイル…といずれも制作の際に出る廃材をリユースしたもの。デザインのチカラによって新たな息吹を吹き込まれたインテリアたちが店内を彩ります。

また階段を降りると地下フロアも。堂島川の水面より低い場所に位置し、窓辺から外を望むと頭上に川が流れているため、まるで周囲から少し隠れた秘密基地のよう。貸し切りのパーティなどにはぴったりの空間です。

料理は「地産地消」をテーマに、大阪産野菜をふんだんに使ったメニューがズラリ。大阪府内の農家から直接購入した新鮮な野菜が和洋さまざまな料理に姿を変えて登場します。また箕面ビールや北新地ビール、柏原産のワインなど、大阪産のお酒も豊富です。

もともと一軒の大阪府内の農家さんと直接取引をしていましたが、徐々にネットワークが広がり今では吹田市、松原市、千早赤阪村など大阪府内4軒の生産農家とお付き合いがあるそう。

店主の松岡さんによると、「ありがたいことに、それぞれの農家さんから週1回のペースで野菜を届けていただいています。ご本人と直接やりとりしていると、信頼できる人柄が理解でき、『この人の作った野菜なら間違いない』と安心して入荷することができます。

またそれぞれの野菜のおいしい食べ方や、生産状況など情報を教えてもらうことができるので、調理する際良いヒントになっています」と話します。

例えば、この時期なら、松原市にある上田ファームから真っ赤な西洋野菜「ビーツ」を仕入れています。こちらのファームでは、必要最低限の農薬で減農薬栽培に努めており、有機肥料にもこだわった安全・安心な野菜作りを目指しています。届いたビーツはまるまると育ち、鮮やかな赤色からしっかり栄養を得て育った様子が伝わってきます。

他にも、吹田市にある井上ロケット農園からはミックスグリーンリーフやサニーレタスを。レタスをメインに生産する当農園からは新鮮でやわらかい葉物野菜が届きます。

聞けば、この時期なら他にもイチゴ、カブ、小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリーなど約10種類もの大阪産野菜が揃っているとか。それを、野菜ソムリエの資格を持つスタッフが旬の味わいを引き出し丁寧に調理しています。

なかでも圧倒的な人気を誇るのが、惣菜の盛り合わせ(900円:税込)です。

入荷した野菜の中から選りすぐりのものを使い、日替わりで5種のお惣菜がお皿を彩ります。

【閉店】地産地消応援店舗取材「Label cafe」 photo 1

「野菜をたくさん食べられる」とあって、美容や健康に意識の高い女性のオーダー率が高いそう。

新鮮な旬の大阪産野菜のオンパレードに、昼はランチメニューに、夜はお酒のおつまみにと喜ばれています。

ちなみに、取材があったこの日は右上から時計回りに、ビーツのポテトサラダ、カリフラワーのクミン和え、ニンジンとピーマンのきんぴら、ブロッコリーとエリンギのアンチョビ炒め、そして中央の菜の花のおからです。

ポテトサラダは、上田ファームで採れたビーツから出る自然の色素によってほのかに染まったピンク色が印象的。

女性客からは「かわいい!」と大好評だそうです。

続いてカリフラワーのクミン和えは、大阪産のカリフラワーをボイルし、酢とオリーブオイル、クミンを入れてマリネに。カリフラワーのホロッと心地よい食感とともに、クミンのカレー風味が口の中に広がり、後味はサッパリ。まるでピクルスのような一品です。

そして、次は大阪産のブロッコリーとエリンギのアンチョビ炒め。絶妙なゆで加減によってブロッコリーは茎まで美味!エリンギの身にたっぷりとしみ込んだアンチョビソースが、噛むほどに口の中に広がります。

そして、中央の菜の花を使ったおからは、大阪産の菜の花が主役。あっさり味のおからに菜の花のほろ苦さがよく合い、深みのある大人の味に仕上がっています。

他にも、大阪産野菜を使った料理と言えば、ビーツのサラダ(900円:税込)がおすすめです。

先ほどご紹介した井上ロケット農園のミックスグリーンリーフとサニーレタスに、上田ファームのビーツ、さらに、千早赤阪産のイチゴと赤軸ホウレンソウがお皿の上にたっぷり! そこにビーツを生ですり下ろした真っ赤なドレッシングをかけていただきます。

フレッシュでやわらかな葉物はふわっと軽い口当たりで食べやすく、ビーツの後からやってくるほろ苦さが味に奥行きを与えてくれるよう。酸味の効いたドレッシングともよく合い、一皿で多彩な野菜の味覚を楽しむことができます。

そして最後は、大阪産野菜を使った焼き野菜の盛り合わせ(900円:税込)です。

こちらは、アツアツの南部鉄器の上で、たまねぎ、ビーツ、菜の花、レンコン、カリフラワーなど大阪産の野菜をじんわり加熱させており、無駄な味付けをせず塩だけで味を調えたシンプルな料理。大阪産の良質な野菜だからこそできる一品です。

それぞれ食材のおいしさをダイレクトに味わえるなかで、特に印象的なのは泉州で採れた新たまねぎ(右手前)。生でも食べられる泉州産の新たまねぎのしっとりした皮からジュワーっと旨みが溢れ出るようです。またビーツ(左手前)は、焼くとホクッとしたやさしい食感。生に比べて甘みが増し新しい魅力を実感できます。ちょっと趣向を変えたいときは菜の花(中央)を。ほろ苦さがほどよく抑えられ、先端のプチプチ感と、茎のほどよい食感がたまりません。レンコン(左奥)、カリフラワー(右奥)もこんがり焼き目がついて香ばしく、何をつけなくても十分美味です!

大阪産野菜のポテンシャルの高さを改めて気づかされる料理が揃い、女性人気の高さも思わず納得。堂島川の自然豊かな風景とともに、大自然のおいしさを楽しませてくれるお店です。

【Label cafe】

住所:〒530-0047  大阪府大阪市北区西天満1-1-11 1F

【閉店】地産地消応援店舗取材「Label cafe」 photo 2

電話番号:06-6366-1185

アクセス:地下鉄堺筋線 北浜駅 26番出口 徒歩3分

京阪本線 北浜駅 26番出口 徒歩3分

地下鉄谷町線 南森町駅 徒歩5分

JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩5分

駐車場:無

営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)

※ディナータイムは予約のない場合20:00閉店、

定休日:日曜

総席数:40席

ぐるなび:https://r.gnavi.co.jp/kbyy100/

 

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.04.16

関連記事

  • 【コラボde対談】大阪産野菜によって、「食」の面から持続可能な社会作りを
  • 地産地消応援店舗取材「お好み焼き でん」キャベツの甘みが香る、絶品の大阪ソウルフード
  • 地産地消応援店舗取材「杉・五兵衛」
  • 地産地消応援店舗取材「BONOcafe」
  • メニュー開発がお店の未来を決める!?ステップやポイントをチェック

JA大阪泉州農産物直売所「こーたり~な」店舗取材

農産物直売所

2018.06.19

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
農産物直売所
> JA大阪泉州農産物直売所「こーたり~な」店舗取材

JA大阪泉州農産物直売所「こーたり~な」店舗取材

JA大阪泉州農産物直売所「こーたり~な」は府内初の大型直売所として平成16年にオープンしました。泉州水なす、泉州たまねぎ、泉州キャベツなど年間を通じて新鮮な旬の農産物が店舗に並び、近隣住民だけでなく、府内から多くのお客様が訪れています。

●旬野菜の情報

現在、お店には泉州水なす、新玉ねぎ、新ジャガイモの他、トマト類、トウモロコシ、えだまめなど夏野菜がずらりとならんでいます。中でも、泉州を代表する玉ねぎ、水なすは最盛期を迎えています。

<商品棚には玉ねぎ、水なすであふれている>

●毎月12日は「こーたり~な」の日

JA大阪泉州農産物直売所「こーたり~な」店舗取材 photo 1

オープン記念日である12日は毎月「こーたり~な」の日フェアと称してイベントを行っています。7月はきゅうりの詰め放題を行う予定です。

●野菜出張販売について

近隣住民に向けたJAや「こーたり~な」のPR、地産地消の普及促進を目的に、JA大阪泉州の阪南支店、りんくう支店、貝塚南支店にて月一回野菜の出張販売をしています。出張販売は、普段、JAの支店や農産物直売所を利用されない方々にも、JAを利用するきっかけとなっており、JAの総合事業の強みをいかした取り組みとなっています。

●品揃え充実に向けた取り組みについて

今年度より、「こーたり~な」では当JA営農経済部指導課、JA大阪中央会大阪農業振興サポートセンター、大阪府泉州農と緑の総合事務所普及課と協力し、端境期である9月以降でもトマトを出荷できるように、トマトの抑制栽培の農業塾を行っています。農業塾はトマトの抑制栽培に適性のある農家14軒が参加。約800本の苗を提供しました。今後は講義だけでなく、JAの営農指導員等が定期的に対象農家を巡回し、指導にあたります。農業塾について「こーたり~な」の高田店長は「農家さんと一緒に農産物の産地化に向けて取り組むことはJA本来の事業。今秋、お店にトマトがあふれるのをたのしみにしています」と当店の品揃え充実に向けた取り組みに期待しています。

<新鮮な野菜を求めて多くの方が来店>

★JA大阪泉州農産物直売所「こーたり~な」

●住所       泉佐野市松風台3-1-1

●営業時間    9:45~18:00

●定休日      毎月第3木曜日

JA大阪泉州農産物直売所「こーたり~な」店舗取材 photo 2

●イベント

・毎月12日 こーたり~なの日フェア(7月はきゅうりの詰め放題を予定)

・毎月19日 食育の日食育ソムリエによる地元食材を使った料理の試食会  ※7月19日(木)は定休日のため、20になります

・毎週土曜日  泉州野菜土曜DAY。午後1時から、商品を1000円以上購入した先着100人に、泉州特産野菜をプレゼント(無くなり次第終了)

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.06.19

関連記事

  • ベジ de メッセージ【JA大阪南直売所 あすかてくるで編】
  • ベジ de メッセージ 【JA大阪泉州直売所 こーたり〜な編】
  • 大阪府内のJA農産物直売所情報
  • 2019年 大阪府内農業祭スケジュールについて
  • 「泉州水なす浅漬け ぬかパカ仕込み」新発売

「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「みつば篇」

レシピコンテスト(帝塚山学院大学)

2017.12.09

ホーム
>
ブログ
>
レシピ
>
レシピコンテスト(帝塚山学院大学)
> 「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「みつば篇」

「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「みつば篇」

帝塚山学院大学の学生とのコラボ企画で、『野菜の苦手な子どもたちが、もりもり食べ、大阪農産物の消費拡大につなげること』を目的に、7月19日「大阪エコ農産物となにわ特産品等」第2回レシピコンテストが開催されました。

コンテストの内容については、帝塚山学院大学のホームページよりご覧ください。⇒コチラ

今回は「なす」「きゅうり」「トマト」「たまねぎ」「オクラ」「みつば」の食材で、「子どもが好んで食べるレシピ」「メニューの幅が広がるレシピ」を開発し、学生が考えた58作品から24作品がノミネート。その中から5つの賞と野菜の部門賞が選ばれました。

その24作品のレシピをJA大阪中央会のホームページ「季節のお料理レシピ」に掲載いたしました。

今回はその中から「みつば」を使った4レシピを紹介致します。

みつばを使ったレシピ

みつば部門賞

三つ葉の和風パスタ

〈材料4人分〉

三つ葉1束を葉と茎に分けて使用します

三つ葉のジェノバ風ソース

・三つ葉の葉 1束分  ・粉チーズ 30g

・ピーナッツ 30g  ・オリーブオイル 90ml

・塩 6g  ・黒胡椒 少々(0.1g)

具材

・三つ葉の茎 1束分  ・しめじ 1袋(180g)

・ベーコン 2.5枚(50g)  ・ニンニク 半片(5g)

・オリーブオイル 10ml  ・めんつゆ 大さじ3(45ml)

・スパゲッティ 300g

〈作り方〉

1.三つ葉を葉と茎に分け、茎は4cm長に切る

2.ベーコンは1cm幅に切り、しめじは石づきを切ってほぐす

3.フードプロセッサーにジェノバ風ソースの材料を入れてよく混ぜる

4.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、香りが出るまで炒める

5.ベーコン、しめじ、三つ葉の茎を入れて炒める

6.スパゲッティを袋の指示通りに茹で、水気を切って加える

7.めんつゆをまわして入れて火を止め、ジェノバ風ソースを入れて混ぜる

8.器に盛り付ける

※トッピングに粉チーズを足すとさらにマイルドに!!

三つ葉でコロコロぎょうざスープ

〈材料4人分〉

・三つ葉 2束※葉と茎に分けて使う

皮(団子生地)

「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「みつば篇」 photo 1

・三つ葉の葉 2束分  ・薄力粉 40g

・水 25g  ・塩 0.3g

あん(ぎょうざあん)

・三つ葉の茎 2束分  ・サラダ油 小さじ1(4g)

・豚のひき肉 120g  ・オイスターソース 大さじ2/3(10g)

・薄口醤油 小さじ1(6g)

スープ

・中華ペースト 5g  ・固形コンソメ 1個(5g)

・こしょう 少々(0.2g)

〈作り方〉

1.三つ葉を葉と茎に分け、葉はミキサーでペースト状にし、茎は細かく刻んでサラダ油で炒める

2.ボウルに「皮」の材料を入れてよく捏ね、ラップをして冷蔵庫で10分ねかす

3.別ボウルに「あん」の材料を入れてよく捏ね、ラップをして冷蔵庫で5分ねかす

4.皮(団子生地)を12等分して丸め、綿棒で丸く伸ばす

5.12等分したあん(ぎょうざあん)を皮で包み、丸く成形する

6.鍋に「スープ」の材料を入れて一度沸騰させる

7.ぎょうざを入れ、中火で5分煮る

8.弱火におとし、さらに5分煮る

9.器に盛り付ける。薬味やトッピングをのせる

☆今回は玉ねぎと赤・黄パプリカのスライスを飾りました。必ず水でさらしてください

三つ葉のお団子

〈材料4人分〉

・三つ葉 2束

・水 三つ葉ペーストとあわせて135ml

・白玉粉 150g  ・砂糖 50g

・黒蜜 お好みで  ・きな粉 お好みで

※三つ葉ペーストはフードプロセッサーを使うと簡単に作れます

〈作り方〉作業時間30分

1.三つ葉をさっと茹で、水にとって冷ます

2.水気を切って細かく刻み、すり鉢でする

3.計量カップに三つ葉ペーストを入れ、水を加えて135mlにする ※すり鉢に残った三つ葉も洗い込む

4.ボウルに白玉粉を入れ、塊があればつぶす

5.砂糖を加えてよく混ぜる

「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「みつば篇」 photo 2

6.「3」を加えてなめらかになるまでよく捏ねる

7.生地を4等分し、さらに6等分して丸める

8.団子を茹で、氷水をとって冷やす ※団子が浮いてからさらに1分茹でる

9.水気を切って器に盛り、食べる直前に黒蜜ときな粉をかける

三つ葉のもちもちチヂミ

〈材料4人分〉

チヂミ

・三つ葉 1袋(80g)  ・玉ねぎ 1/2玉(100g)

・サラダ油 小さじ1(4g)  ・薄力粉 100g

・卵(M) 1個  ・中華ペースト 小さじ1(5g)

・塩 小さじ1(5g)  ・水 140ml

・焼き油[ごま油 大さじ1(12g) サラダ油 大さじ2(24g)]

タレ

・濃口醤油 大さじ2(36g)

・みりん 大さじ3(54g)

・水 100ml

〈作り方〉

1.三つ葉は、半分の葉を飾り用にとりわけ、残りを4cm長に切る

2.玉ねぎは薄切りにし、三つ葉と一緒にサラダ油で軽く炒める

3.耐熱容器に中華ペーストと水20mlを入れ、電子レンジでにかけて溶かす

4.ボウルに薄力粉、卵、塩、「3」、残りの水を入れて混ぜ合わせる

5.「2」を加えてさらに混ぜる

6.フライパンに焼き油をひき、生地を流し入れて薄く広げる

7.飾り用の三つ葉の葉を並べ、両面に焼き色がつくまで焼く

8.鍋にタレの材料を入れ、一煮立ちさせる

9.チヂミを一口大に切って盛り付け、タレを添える

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2017.12.09

関連記事

  • 「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「たまねぎ篇」
  • 「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「トマト篇」
  • 「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「オクラ篇」
  • 「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「きゅうり篇」
  • 「大阪エコ農産物となにわ特産品等」を使ったレシピを紹介!「なす篇」