Home Blog Page 40

旬菜新聞 秋号 生産農家様の紹介

旬菜新聞

2018.09.21

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
旬菜新聞
> 旬菜新聞 秋号 生産農家様の紹介

旬菜新聞 秋号 生産農家様の紹介

JA大阪中央会では、「新鮮・おいしい野菜でみんなの笑顔をつくる情報紙」をモットーに年4回「JAおおさか旬菜新聞」を発行し、毎号約50,000部を府内JAの直売所やJA店舗で配布しています。

旬菜新聞には、生産者へのインタビューや直売所トピックス、旬の「大阪産のお野菜さん」を使ったレシピなどの情報が盛りだくさん。

今回はその中から2018年秋号に掲載している、生産農家様を紹介いたします。

旬菜新聞 秋号 生産農家様の紹介 photo 1

寝屋川市の市街地で、江戸時代から代々続く農業を営む、北川豊さん・法子さん夫妻。1反(約990㎡)の畑では、露地栽培で多品目の野菜を、4反の田んぼでは、銘柄米のヒノヒカリを育てています。 取材当日は、トマト、ナス、マクワウリ、スイカなどが収穫の最盛期を迎えていました。中でも注目は、2種類のオクラ。一般的な〝角オクラ〟に加え、さやに角がなく切り口が丸い〝丸オクラ〟も栽培。柔らかい果肉が特徴です。 「オクラは5月初旬に種をポットに植え、芽が出て5㎝ほどの高さになったら、2~3本まとめて定植します。元肥は鶏糞、米ぬか、堆肥を混ぜたものを使用。毎日の水やりと、追肥をしながら成長を促し、草丈は1mを超えるほどに。6月から8月中旬まで収穫できます」(法子さん) 収穫した多彩な野菜は、豊さんが会長を務めるJA九個荘農業研究クラブの朝市(JA九個荘本所前で火曜・金曜に開催)に出荷。北川さん夫妻が丹精込めてつくる野菜のおいしさは、地域のお客さんにも評判です。「地元で取れた新鮮な農産物を知ってもらえるので、私自身もうれしいです」と、豊さん。

今後は秋の枝豆を収穫予定良い野菜づくりが元気の源に

「旬のものをつくることが一番おいしくできる」と二人。これからの季節は、11月に秋の枝豆(黒豆)を、冬にかけては大根、白菜、ブロッコリー、ニンジン、レタスなどを収穫予定。多品目栽培なので、ノートをつけて管理し、連作にならないよう工夫しています。 ともに、本格的に農業に従事したのは退職後。旧・老人大学園芸学科に2年通い、野菜づくりの基礎を勉強したという法子さんは、「失敗することで学び、来年はもっと上手につくろうと意欲が湧きます」と話します。 農作業で忙しい日々ですが、「地域の人に喜んでもらうことを励みに、頑張れます」と、笑顔の北川さん夫妻。良い野菜をつくるという思いが元気の源になっています。

左から角オクラと丸オクラ。取りたてはみずみずしく、柔らか

畑では花も栽培。仏花にして朝市で販売し、人気です

※7月下旬に取材・撮影

北川 豊さん(82歳)
法子さん(81歳)

旬菜新聞 秋号 生産農家様の紹介 photo 2

ともに大阪府立寝屋川高等学校卒業。豊さんは会社勤務を経て57 歳で農業へ。JA 九個荘農業研究クラブ会長。妻の法子さんも定年退職後に農業に携わる。同JA 女性会元会長。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.09.21

関連記事

  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜教室 栄養効果高まる食べ方に注目
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レストラン
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レシピ
  • 旬菜新聞 2019年 春号 直売所INFO
  • 旬菜新聞 2019年 春号 田辺大根生産農家紹介

クリスタ長堀にて「大阪産の新鮮野菜」を販売~プレミアムマルシェ~

地産地消

2019.12.26

ホーム
>
ブログ
>
地産地消
> クリスタ長堀にて「大阪産の新鮮野菜」を販売~プレミアムマルシェ~

クリスタ長堀にて「大阪産の新鮮野菜」を販売~プレミアムマルシェ~

12月27日(金)、心斎橋周辺の地下街クリスタ長堀にて、JA大阪泉州、JAグリーン大阪、JA大阪東部、JA九個荘、JA大阪市が参画するイベント「プレミアムフライデー inクリスタ長堀」が開催されます。イベント当日は、クリスタ長堀中央のイベント広場「滝の広場」にて、同5JAによる農産物直売イベント「PREMIUM MARCHE(プレミアムマルシェ)」が12時から19時まで行われます。

 

また、府内生産者である藤井農園がイチジクを販売されます。冬にはとても珍しい新鮮な大阪府産イチジクを是非ご賞味ください。

 

さらに、今回はイカリソースとコラボし、同マルシェにて2,000円以上農産物をご購入いただいたお客様にドレッシングをプレゼントします!大阪産の新鮮野菜に自分好みのドレッシングをかけて召し上がってみてはいかがでしょうか。

 

クリスタ長堀にて「大阪産の新鮮野菜」を販売~プレミアムマルシェ~ photo 1

府内生産者が大切に育てた新鮮な旬の野菜・果物が勢揃いするプレミアムなイベントに是非お越しください!!

 

 

<販売する主な農産物>

JA大阪泉州・・・泉州キャベツ、ブロッコリー、里芋等

JAグリーン大阪・・・春菊、金時にんじん、雑煮大根、しめ縄等

JA大阪東部・・・フルーツトマト、ミニトマト等

JA九個荘・・・お米、くわい等

JA大阪市・・・しろな、小松菜等

クリスタ長堀にて「大阪産の新鮮野菜」を販売~プレミアムマルシェ~ photo 2

 

※農産物品目については、当日変更する可能性があります。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2019.12.26

関連記事

  • 大阪産(もん)スタートアカデミーがはじまります!
  • 活気あふれる地域の実現「富田林市きらめき農業塾」取材レポート!
  • 大阪いちごフェアが開催中です!
  • 泉州キャベツキャンペーンが開催されます!
  • コラボde対談第2弾Coming soon!!!!

ベジ de メッセージ 【藤井農園編】

地産地消

2020.05.22

ホーム
>
ブログ
>
地産地消
> ベジ de メッセージ 【藤井農園編】

ベジ de メッセージ 【藤井農園編】

新型コロナウイルスの影響で、様々な行動において自粛を余儀なくされており、社会的距離や3密回避など、生活スタイルも変化してきました。大阪農業においても、観光農園等の休業や学校給食やレストラン等への出荷停止など、大きな影響を受けております。

しかし、こんな時こそ、消費者の暮らしを明るくできることは何か、役立つことは何か?という視点で、生産者や直売所等がSNSを通じた情報発信を続けています。

そんな情報発信をしている大阪府内の生産者や直売所などを紹介したいと思います。

第1弾は羽曳野市の藤井農園さんです。

農産物ができるまでのストーリーや、農業の魅力を味わってみてはいかがですか?

ベジ de メッセージ 【藤井農園編】 photo 1

【プロフィール】

藤井農園 藤井貫司さん

ホームページ : Facebook : Instagram : YouTube

1980年生まれ。大阪府出身。大学卒業後、8年間のサラリーマンを経験後、農業の広がりや可能性に魅力を感じて2012年に家業の農業を継ぐ。作物本来の美味しさにこだわり、いちじく、トマトなどを生産するとともに、積極的に畑に人を呼び込み、人手を確保しながら農作業体験の場を提供している。

2014年    『南河内FRUITIST』を結成

2019年2月  「第3回おおさかNo-1グランプリ」にてグランプリ受賞

2019年3月  クラウドファンディングで83万円を超える出資を実現

2019年3月  「大阪府4Hクラブ連絡協議会」の会長に就任

 【WEBサイトのコンセプト】

・農業の魅力、苦労など、農産物の栽培過程にあるストーリーを伝える

・直売情報や農作業体験などの告知

ベジ de メッセージ 【藤井農園編】 photo 2

【メッセージ】

農で笑顔と彩りを届ける藤井農園では、次の3つをお届けします。

①本来の美味しさ

②農産物ができるまでのストーリー

③農を体験できる場

藤井農園の取材記事はこちら

  • Permalink
  • 2020.05.22

関連記事

  • 大阪産(もん)スタートアカデミーがはじまります!
  • 活気あふれる地域の実現「富田林市きらめき農業塾」取材レポート!
  • 大阪いちごフェアが開催中です!
  • 泉州キャベツキャンペーンが開催されます!
  • コラボde対談第2弾Coming soon!!!!

旬菜新聞 夏号 旬菜レシピの紹介

旬菜新聞

2018.06.26

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
旬菜新聞
> 旬菜新聞 夏号 旬菜レシピの紹介

旬菜新聞 夏号 旬菜レシピの紹介

JA大阪中央会では、「新鮮・おいしい野菜でみんなの笑顔をつくる情報紙」をモットーに年4回「JAおおさか旬菜新聞」を発行し、毎号約50,000部を府内JAの直売所やJA店舗で配布しています。

旬菜新聞には、生産者へのインタビューや直売所トピックス、旬の「大阪産のお野菜さん」を使ったレシピなどの情報が盛りだくさん。

今回はその中から2018年夏号に掲載している、旬菜レシピ様を紹介いたします。

夏野菜をヘルシーに韓流仕立ての時短メニュー

暑い日は料理をするのもおっくうになりがち。料理研究家の福西ひろみさんが、ほとんど火を使わずにできる、夏にぴったりな時短メニューを教えてくれました。

※材料はすべて4人分

料理研究家・福西ひろみさん
大阪市北区の料理教室「ウィリークッキング」主宰。ホームパーティー感覚のレッスンで、ごはんにもお酒にも合う料理が学べます。センスあふれるテーブルコーディネートも好評。

使った旬のなにわ特産品はコレ!

●泉州水なす
泉州地域で江戸時代から栽培。果肉はやわらかく、ジューシー。皮も薄く、甘みがあり、アクが少ないので、生食や浅漬けがおすすめです。
収穫最盛期=4月~9月

●大阪なす
南河内地域特産の色鮮やかな中長のナス。肉質がやわらかく、色つやがよいのが特徴です。焼きナスや揚げナスなどに最適。
収穫最盛期=4月~8月中旬

●大阪えだまめ
大阪府中部地域や泉州地域を中心に栽培され、甘くて大粒。塩ゆではもちろん、サラダやスープにも利用できます。
収穫最盛期=7月~8月

●大阪ねぎ
泉州地域を中心に古くから栽培。夏から冬にかけて味わえますが、寒くなると甘みが増します。煮物や炒め物、鍋物など、幅広い料理に◎。
収穫最盛期=7月~3月

●大阪ぶどう
生産量は全国第7位。南河内地域と柏原市、交野市が主な産地です。甘みがあり、デラウエアやピオーネなど品種は30 種以上。ワインの生産も盛んです。
収穫最盛期=5月~8月

●大阪もも
主に岸和田市と河内長野市で栽培。岸和田市の「包近(かねちか)の桃」、河内長野市の「小山田の桃」が有名。木上で完熟させるため、糖度の高さが魅力です。
収穫最盛期=7月~8月中旬

■栄養たっぷり夏にぴったりの冷麺
大阪なすと大阪えだまめのコングクス

調理時間30分※粗熱を取る時間含まず

旬菜新聞 夏号 旬菜レシピの紹介 image 1

韓国の豆乳冷麺「コングクス」に、ナスと枝豆のナムルをたっぷりのせ、栄養面でもうれしい一品に。麺や蒸し鶏、キムチを各自で取り分け、豆乳スープにつけて食べるスタイルにすれば、大人数の集まりにも対応できます。レンジで作る蒸しナスと蒸し鶏は、余熱で火が通るので、加熱し過ぎに注意して。

[材料]
ナス…3個(約300g)
塩ゆで枝豆…150g(豆のみ)
鶏ムネ肉…1枚(約300g)
酒…大さじ2
塩…小さじ1/2
青ネギ…適量
そうめん…300g
ゆで卵…2個
粉唐辛子…適量
キムチ・韓国のり(好みで)…各適量

<豆乳スープ>
豆乳(成分無調整)…600cc
白練りゴマ…大さじ3
めんつゆ(4倍濃縮)…100cc
鶏ムネ肉の蒸し汁…全量

<合わせ調味料>
しょうゆ・白すりゴマ・ゴマ油…各大さじ2

[作り方]
①ナスは1本ずつラップで包み、600Wの電子レンジで1分30秒、上下を返してさらに1分30秒加熱して、角切りにする。塩ゆで枝豆と一緒に<合わせ調味料>であえる(ナス100gあたり、600Wで約1分加熱が目安)。

②鶏ムネ肉は皮を取り除き、包丁で厚みを均等に切り開く。耐熱皿にのせ、酒・塩を全体にまぶして約10分おき、ラップをして600Wの電子レンジで3~4分加熱する。そのままの状態で粗熱を取り、薄切りに(鶏から出た蒸し汁は捨てずに、スープに使用する)。

③<豆乳スープ>の白練りゴマ・めんつゆを、ダマがなくなるようにしっかり混ぜ合わせ、豆乳・鶏ムネ肉の蒸し汁を加えて、冷蔵庫で冷やしておく。

④そうめんをゆで、ザルにとって水洗いし、器に盛り分ける。上から③を注ぎ、①・②・斜め薄切りにした青ネギ・ゆで卵半分を添え、粉唐辛子をふる。キムチや韓国のりなど、好みの具材を加える。

甘辛ダレを絡めたサラダ感覚の一品
泉州水なすと大阪ねぎのタコフェ

調理時間10分

コチュジャンと酢を合わせたタレ(チョコチュジャン)に絡めて食べる、韓国の刺し身「フェ」。タコをメインに、水ナスとネギを加えてサラダ仕立てに。時間がたつと水っぽくなるので、タレは食べる直前にあえるのがポイント。タコをイカに代えたり、レタスやチシャ菜に包むのもおすすめです。

[材料]
水ナス…1個(約150g)
キュウリ…1/2本
ゆでダコ…200g
ネギ…2~3本
みつば・セリなど…各適量
白ゴマ・粉唐辛子…各適量
松の実・韓国のり(あれば)…各適量

<タレ>
コチュジャン・白みそ・酢・ゴマ油…各大さじ2
砂糖…小さじ1

[作り方]
①水ナス・キュウリ・ゆでダコは一口大の薄切り、ネギ・みつば・セリなどは4㎝の長さに切る。

②ボウルに<タレ>の材料を入れ、混ぜ合わせる。①を加えてザックリあえる。

③器に盛り、白ゴマ・粉唐辛子を散らす。あれば、松の実を散らしたり、韓国のりを添えても。

ミルク氷とフルーツコンポートでリッチに
大阪ももと大阪ぶどうのパッピンス

調理時間20分※冷やす、凍らす時間含まず

旬菜新聞 夏号 旬菜レシピの紹介 image 2

削った氷にゆで小豆や白玉、バニラアイスなどをトッピングして、かき混ぜながら食べる韓国の氷菓「パッピンス」を、モモとブドウのコンポートでぜいたくにアレンジ。フレッシュフルーツで作るコンポートは上品な甘さで、ミルク味のまろやかな舌触りの氷と相性バツグンです。

[材料]
<氷>
牛乳…600cc
加糖練乳…100cc

<モモのコンポート>
モモ…約300g
グラニュー糖…50g
レモン果汁…大さじ2
好みのリキュール…大さじ1
水…200cc

<ブドウのコンポート>
ブドウ(ピオーネ、巨峰、デラウエアなど)…約300g
グラニュー糖…50g
レモン果汁…大さじ2
好みのリキュール…大さじ1
水…200cc

<トッピング>
バニラアイスクリーム・ゆで小豆・白玉など(好みで)…各適量

[作り方]
①<氷>の材料を混ぜ合わせ、製氷皿などに入れ、冷凍庫で凍らせておく。

②<モモのコンポート>は、くし形に切ったモモ・グラニュー糖・レモン果汁・リキュール・水を耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wのレンジで約5分加熱する。そのまま粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておく。

③<ブドウのコンポート>は、ブドウ・グラニュー糖・レモン果汁・リキュール・水を耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wのレンジで約5分加熱。そのまま粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておく。

④カキ氷器を使って①の氷を削り、器に入れる。②・③の果肉とシロップを回しかけ、好みのトッピングと一緒に盛り付ける。

※この記事は、2018年夏号の旬菜新聞(発行:JA大阪中央会、制作:産経新聞、編集:サンケイリビング新聞社)に掲載されたものです。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

 

  • Permalink
  • 2018.06.26

関連記事

  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜教室 栄養効果高まる食べ方に注目
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レストラン
  • 旬菜新聞 2019年 春号 旬菜レシピ
  • 旬菜新聞 2019年 春号 直売所INFO
  • 旬菜新聞 2019年 春号 田辺大根生産農家紹介

地産地消応援レシピ「旬穀旬菜 グランフロント大阪店」秋のきのこ料理におすすめ おうちで作れる極上フレンチ

レシピ

2019.10.31

ホーム
>
ブログ
>
レシピ
> 地産地消応援レシピ「旬穀旬菜 グランフロント大阪店」秋のきのこ料理におすすめ おうちで作れる極上フレンチ

地産地消応援レシピ「旬穀旬菜 グランフロント大阪店」秋のきのこ料理におすすめ おうちで作れる極上フレンチ

今回ご紹介するのは「旬穀旬菜 グランフロント大阪店」。こちらのお店では、ただ味が良いだけでなく、「おいしさ」と「健康」を兼ね備えたフランス料理を楽しむことができます。

「旬穀旬菜 グランフロント大阪店」は、製薬会社として有名なロート製薬が立ち上げたお店です。医食同源の考え方を基に薬膳や栄養学を取り入れた料理を提供し、病気にかからない健康的な体作りを目指しています。

広々とした店内は、レストランとデリカフェの2つの要素を持ち合わせ、ランチビュッフェやディナーのコース料理、また手軽なデリカテッセンと、好みに合わせてさまざまなスタイルで料理を味わうことができます。

今回は料理長の木村さんから、お店の人気メニュー「よろしいたけの発酵バターソテー」をアレンジした簡単レシピを教えていただきました。

 

よろしいたけの発酵バターソテー

「よろしいたけ」とは、大阪市西成区産のしいたけブランドです。「しいたけを市街地で生産している」と聞くと意外に感じるかもしれませんが、しっかり肉厚で立派な出来栄え。笠だけでなく軸の部分までおいしく、香りがおだやか。食べやすく、さまざま料理に活用できます。

いい具合にテリを帯びたしいたけは、むっちり肉厚な笠の部分から、旨みエキスとコクのあるバターがじゅわーっと溢れ、口の中がまろやかさで広がります。濃厚なバターの風味が余韻を残し、後をひくおいしさ。食物繊維たっぷりのしいたけは、おいしいだけでなくデトックス効果も期待できるそうです。

地産地消応援レシピ「旬穀旬菜 グランフロント大阪店」秋のきのこ料理におすすめ おうちで作れる極上フレンチ photo 1

木村さんに、この料理を家庭で作る方法を伺うと、

「旬を迎えたしいたけは、よろしいたけに限らず素焼きするだけでも十分おいしいです。ただ、発酵バターで炒めるとさらに良い風味が加わり味わいが格段に上がります。またバターに含まれるビタミンAは肌の健康を保ち、風邪などに対する抵抗力を強めてくれます。もし発酵バターがなければオリーブオイルで炒めてもいいでしょう。素材さえ良ければ、ソテーするだけのシンプルな調理法でもしっかり味、食感、風味…を楽しむことができます。非常に簡単なので、家でもすぐ作れますよ」

とお話しくださいました。

ただ、そうなると「素材選び」が重要なポイント。

おいしいしいたけの選び方について尋ねてみると、

「やはり鮮度の良いものを選ぶことです。大阪府内のスーパーで出回っているしいたけは他府県産のものがほとんど。そうなると、収穫してから食卓に並ぶまで早くて2日、遅ければ5日くらいかかります。きのこは野菜の中でも水分の多い種類で、9割以上が水分と言われていますから、出荷の際パッキングすると、時間が経つにつれて中が蒸れてくるんです。そうなると独特の『しいたけ臭』がきつくなっておいしさが半減してしまいます。できるだけ、『よろしいたけ』のような大阪産のものを選ぶといいでしょう。

また鮮度の見分け方は、見た目の色やハリも重要です。ナスでも皮が乾燥してカサカサなものより、ツヤツヤしている方がおいしいでしょう。パッと見て『おいしそうだな』と感情が動く野菜というのは、たいがい鮮度が良いものなんです。そこは理屈じゃありません。直感を大切にしたらいいと思います」

としいたけの見分け方のポイントを教えてくれました。

しいたけの風味を存分に味わえるレシピは、これからの季節にピッタリです。ぜひご活用ください。

【旬穀旬菜 グランフロント大阪店】

住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪ナレッジキャピタル6F

電話番号:06-6359-3072

地産地消応援レシピ「旬穀旬菜 グランフロント大阪店」秋のきのこ料理におすすめ おうちで作れる極上フレンチ photo 2

アクセス:JR大阪駅直結

地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩5分

営業時間:レストラン 11:00~15:00 (L.O.14:00)、17:00~22:00 (L.O.21:00)

デリ 平日 11:00~15:00、17:00~21:00

土日祝 11:00~21:00

定休日:不定休(年末年始、グランフロント大阪の休館日など)

総席数:93席

ぐるなび:https://r.gnavi.co.jp/18s0197e0000/

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

大阪野菜の仕入れルートの紹介もおこなっております。お気軽にお問い合わせください。

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2019.10.31

関連記事

  • 地産地消応援店舗レシピ「お好み焼き でん」外はカリっと、中はふわっと理想のお好み焼き生地を作る魔法の
  • 地産地消応援レシピ「BONOcafe」春野菜をおしゃれなフリッターに
  • 地産地消応援レシピ「ELSOLEILLE LE CIEL(アンソレイユ・ル・シエル)」香ばしさとホク
  • 地産地消応援レシピ「I.Bグリル」
  • 「食べて応援・作って応援レシピコンテスト~JA大阪南×四天王寺大学・四天王寺大学短期大学

生産者レポート(第3回おおさかNo-1グランプリ グランプリ受賞 藤井農園 藤井貫司さん)

地産地消

2019.05.17

ホーム
>
ブログ
>
地産地消
> 生産者レポート(第3回おおさかNo-1グランプリ グランプリ受賞 藤井農園 藤井貫司さん)

生産者レポート(第3回おおさかNo-1グランプリ グランプリ受賞 藤井農園 藤井貫司さん)

『イチジク革命』

2019年2月2日に開催された「第3回おおさかNo-1グランプリ」で藤井さんは、いちじくの①ポット養液栽培、②周年出荷、③ブランド化の3つの革命を起こし、大阪のいちじく農家の所得向上、担い手の育成を目指すプランを発表し、見事グランプリを受賞しました。

受賞後、2か月経過した藤井農園を訪ねてみました。

※「第3回おおさかNo-1グランプリ」で発表したプランの詳細はこちらをご覧ください。

生産者レポート(第3回おおさかNo-1グランプリ グランプリ受賞 藤井農園 藤井貫司さん) photo 1

「のうワングランプリ記事URL(https://oyasaisan.com/no-1gp/)」

■イチジク苗木の定植

4月初旬、ポットへ苗木の定植を開始、約1週間かけて定植作業を終えました。

定植の状況について伺ってみると、「このポットは乾きすぎるのではないか。水分量はどれくらいが良いのか。養液はいつから流そうか。など、未知の世界なので不安な点は沢山あった」とのことですが、萎れもなく順調に生育していました。今回定植した苗は、7月頃に収穫予定とのことです。

■藤井農園のブランド化

大阪イチジクをブランド化することが「イチジク革命」の柱の1つですが、まずは藤井農園のブランド化を試みています。

生産者レポート(第3回おおさかNo-1グランプリ グランプリ受賞 藤井農園 藤井貫司さん) photo 2

まずは、イチジクの化粧箱のデザイン見直しとホームページのリニューアルに着手しています。その資金は、支援者から直接支援を募る新たな資金調達方法であるクラウドファンディングで調達しました。クラウドファンディングの手法により、支援者(=消費者や地域の人々)を巻き込み、藤井農園の情報発信にも活用しました。

また、FacebookやInstagramなどのSNSを活用した、情報発信にも積極的に取り組んでいます。

大阪農業をリードする存在として更なる活躍が期待される藤井さん。「イチジク革命」の実現に向けた地道な挑戦が続いています。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2019.05.17

関連記事

  • 大阪産(もん)スタートアカデミーがはじまります!
  • 活気あふれる地域の実現「富田林市きらめき農業塾」取材レポート!
  • 大阪いちごフェアが開催中です!
  • 泉州キャベツキャンペーンが開催されます!
  • コラボde対談第2弾Coming soon!!!!

ぐるなび商品展示会で「大阪産のお野菜さん 応援プロジェクト」を飲食店にPR

飲食店関係者

2017.09.19

ホーム
>
ブログ
>
飲食店関係者
> ぐるなび商品展示会で「大阪産のお野菜さん 応援プロジェクト」を飲食店にPR

ぐるなび商品展示会で「大阪産のお野菜さん 応援プロジェクト」を飲食店にPR

 JA大阪中央会は2017年9月12日、大阪市北区の帝国ホテル大阪で、ぐるなびが主催する商品展示会に出展しました。大阪産農産物を使う府内の飲食店に中央会とぐるなびの連携企画「大阪産のお野菜さん応援プロジェクト」への参加を呼びかけました。

プロジェクトは、消費者が府内飲食店で大阪産農産物を食べる機会を創出し、安全・安心・新鮮な大阪産の魅力を訴求することが目的です。

8月1日に立ち上げたWEBサイト

大阪産農産物を使用する店舗を地産地消応援店舗として紹介し、大阪産農産物についての情報発信も行っています。開設1ヶ月で93店舗が参加しており、飲食店の反応は上々です。

展示会には、飲食店関係者ら約800人が来場しました。中央会の出展ブースでは、大阪産農産物の展示・今が旬の泉州水なすの浅漬けの試食などを通じて「大阪産のお野菜さん」の魅力を訴求。「大阪産のお野菜さん応援プロジェクト」の参画への働きかけ、「大阪産のお野菜さん」の流通インフラも紹介しました。すでに「大阪産のお野菜さん」を使用してる飲食店からは「大阪産があれば買うようにしている。地元を盛り上げたい」といった声も多く、プロジェクトに前向きな飲食店に多く来場頂きました。

ぐるなび商品展示会で「大阪産のお野菜さん 応援プロジェクト」を飲食店にPR photo 1

JAグループ大阪×一品一会 「大阪産のお野菜さん」の流通インフラ

一品一会(いっぴんいちえ)は、天下の台所・大阪の大阪市中央卸売市場東部市場から新鮮「大阪産のお野菜さん」を発送する会社です。
日本各地の伝統野菜から旬の果物・野菜を中心に、漬け物やジュースなどの加工品もお届けしております。

一品一会では代々受け継がれる伝統野菜に力を入れています。
ひとつの野菜を通じ、その野菜が『育った地域のこと』『育った季節のこと』そしてその野菜を『作った人の気持ち』と出会っていただきたいという思いから、「一品一会(いっぴんいちえ)」と名付けています。

この出会いにより購入していただいた方も、また作った人も、皆が笑顔になる、そんな「一品一笑(いっぴんいちえ)」にもなればと願っている会社です。

一品一会の発送について

・お届け日の3日前受注

・配達便(大阪市内:火・金曜日お届け)1,000/1配送

・ヤマト運輸(常温)600~1,600(北海道・沖縄・離島要相談)

1梱包(3辺計180㎝、25kg以内)

・ヤマト運輸(冷蔵)800~1,800(北海道・沖縄・離島要相談)

ぐるなび商品展示会で「大阪産のお野菜さん 応援プロジェクト」を飲食店にPR photo 2

1梱包(3辺計120㎝、15kg以内)

「大阪産のお野菜さん」仕入をご希望の関係者様は一品一会にメッセージまたは申込用紙をFAX・メールでお送り下さい。

参考:2017年9月14日 日本農業新聞 15面(近畿北陸)

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●「大阪産お野菜さん」をお求めの方はJA直売所へ

9月26日配信予定テーマ:旬菜新聞 秋号 能勢ぐり生産者紹介

 

  • Permalink
  • 2017.09.19

著者プロフィール

JAグループ大阪

大阪産のお野菜さんをはじめ飲食店情報やお野菜に関するお役立ち情報をお届けしています。

関連記事

  • 飲食店関係者様 必見! 新鮮「大阪産のお野菜さん」がお気軽に仕入・調達できます!

平成30年度 新規就農「はじめの一歩」村 開村!!

はじめの一歩村(新規就農研修)

2018.06.20

ホーム
>
ブログ
>
JAグループ
>
はじめの一歩村(新規就農研修)
> 平成30年度 新規就農「はじめの一歩」村 開村!!

平成30年度 新規就農「はじめの一歩」村 開村!!

JA大阪中央会 大阪農業振興サポートセンターは6月16日、大阪府と共同事業として取り組んでいる新規就農「はじめの一歩」村の開村式を富田林市で行いました。

新規就農「はじめの一歩」村は、将来の新規就農を目指す受講生が9か月間、研修スタッフや地元農家から指導を受ける研修プログラムであり、農業技術の習得に加え、将来の独立就農に向けて農業者との関係を構築することを目的とした取り組みです。

開村式には研修受講生をはじめ、主催者としてJA大阪中央会 山本貞徳専務、JA大阪南 土井廣和専務や大阪府 環境農林水産部 竹柴清二部長が出席。

中央会山本専務からは「はじめの一歩村での研修を通じ、大阪農業を盛り上げる一員になってもらいたい」と受講生に激励のことばを送りました。

平成30年度 新規就農「はじめの一歩」村 開村!! image 1

<受講生を激励する山本専務>

研修受講生たちは熱い思いをもってこの取り組みに参加しており、「大阪で美味しい野菜を栽培したい」、「この研修を通じて、子供たちに農業の楽しさを伝えたい」、「将来、大阪を代表する農家の方と肩を並べられるような存在になりたい」とのコメントもありました。

<はじめの一歩村受講生達>

開村式の後には、実際に研修をメインで行う富田林市内の圃場を見学し、地元農家が運営するバーベキュー場で懇親会を行いました。

<バーベキュー場での懇親会>

平成30年度 新規就農「はじめの一歩」村 開村!! image 2

これから、9か月間、本格的な研修が開始されます。

JAグループ大阪は、新規就農に向け、はじめの一歩を踏み出された研修生の方々をしっかりとサポートしていきます。

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.06.20

関連記事

  • 富田林市きらめき農業塾が第一期生を募集しています!
  • 令和2年度新規就農「はじめの一歩」村 活動中!vol.2
  • 令和2年度新規就農「はじめの一歩」村@堺 活動中!
  • 令和2年度「はじめの一歩」村@堺が開村
  • 大阪で新規就農をお考えの方必見!【はじめの一歩村@堺 募集期間延長!】

地産地消応援店舗取材「イタリア料理 北新地 ア・フリーク」

地産地消応援店舗(飲食店)

2018.08.16

ホーム
>
ブログ
>
地産地消
>
地産地消応援店舗(飲食店)
> 地産地消応援店舗取材「イタリア料理 北新地 ア・フリーク」

地産地消応援店舗取材「イタリア料理 北新地 ア・フリーク」

JR北新地駅、地下鉄淀屋橋駅いずれの駅からも徒歩5分。大阪北新地の一角に佇む、石造りの洋館風レストラン「ア・フリーク」。当店はオープンから25年、長年愛されるイタリア料理のお店です。

当店の自慢は、有名イタリアン出身のシェフ網島さんが腕をふるう旬の食材を使った創作イタリアン。昼はパスタやピッツアを手軽なランチで、夜はソムリエ厳選のワインと共に、季節のコースやアラカルトを提供。新鮮な魚介や肉、野菜を使い、彩り豊かな料理を提供しています。

店内には、少人数から100名規模の大人数まで対応可能な多彩な席を完備。

レストランフロアに設けた個室は、最大20名様まで着席可能。ブラウンとホワイトのインテリアを基調にした落ち着いた雰囲気で、ビジネスシーンや親族の集まりにも最適です。

ホワイトでまとめられた清潔感のあるメインフロアは、デートや女子会にも人気。こちらはフロア貸切も可能で、見通しもよく、昼は窓から明るい陽光が差し込みます。

このほかにも、広いバンケットルームを完備し、ウエディングや企業の集まりなどの各種パーティに対応しています。

大阪産の希少な野菜を創作イタリア料理で

旬にこだわった、イタリア料理店ならではの、食材ラインナップが魅力の当店。夏は「大阪なす」や「泉州水なす」が定番食材として登場します。

野菜の仕入れは、基本的には中央市場の信頼のおける八百屋が中心。そのほかにも、シェフの網島さん自身が天満市場などに野菜を直接見に行くこともあるのだとか。

大阪産の野菜を使う際には、食材そのままの味をストレートに活かした料理を考案。生で食べられるものは生で、一緒に合わせる食材も、野菜の美味しさの邪魔をせず、最大限に旨味が引き出せるよう心がけているそうです。

今回料理に使用した大阪産野菜は、大阪なす、泉州水なす、毛馬きゅうり、スイスチャード、スプラウト、イエロープチトマト、ブラウンマッシュルーム。

イタリア料理の定番食材・なすやトマトを筆頭に、スイスチャードやスプラウトといった西洋野菜、なにわの伝統野菜に指定される毛馬きゅうりは、夏らしいフレッシュな前菜で。

香り豊かなブラウンマッシュルームは、パスタに仕上げていただきました。

多種の大阪産野菜を一口で味わえる前菜

まず一品目は、シンプルに素材を楽しむ、見た目にも楽しいメニュー

「大阪産野菜を巻き込んだサーモンのロートロ」 800円(税抜)

泉州水なす、毛馬きゅうり、スプラウト、スイスチャード、イエロープチトマトの5種の大阪産野菜を使った前菜です。

泉州水なすや毛馬きゅうりはスプラウトの長さに合わせてカット。女性にも食べやすいよう、サーモンで小さく巻き込んでいます。

様々な大阪産野菜を一口で一度に味わえるのは、とても贅沢。脂ののったサーモンが、瑞々しい大阪産の生野菜の旨味をバランスよくまとめあげています。

余計な手を加えず生の素材を楽しむ

生で食べられるものだけを使っているので、野菜には余計な手を加えないというのも網島さんのこだわり。

野菜本来の味わいを堪能してもらうため、基本の味付けはサーモンの塩分のみ。仕上げのサワークリームとからすみが程よいアクセントになっています。

また、それぞれの野菜の異なる食感も美味しさのポイント。

水分をたっぷりと含んだ泉州水なすの軽やかな歯ざわり、毛馬きゅうりの程よい歯ごたえ、スイスチャードとスプラウトそれぞれのシャキシャキ感……とことんシンプルな調理の中で、素材そのものの魅力や個性が存分に活かされています。

鮮度が良い大阪産野菜を使っているからこそ、美味しい一品です。

 「大阪なす」をなめらかなスープで

二品目は、大阪なすを使った清涼感ある夏のメニュー

地産地消応援店舗取材「イタリア料理 北新地 ア・フリーク」 image 0

「大阪なすの冷たいズッペッタ カプチーノ仕立て」 1,000円(税抜)

大阪なすの濃厚な味わいが楽しめる、冷製仕立てのスープです。

こちらは、大阪なすをスープでいただく一品。調理の際は、半分にカットした大阪なすをまずオーブンで軽く焼いて、中の果肉だけを使っています。

 「大阪なす」は加熱で甘みを引き出して

大阪なすは、火を入れることでさらに甘みと旨味が増す食材。玉ねぎと一緒に少量のブイヨンで煮たあと、生クリームと牛乳を加え、ミキサーにかけて冷やしています。

ドロッとしたコクのある濃厚な味わいながら、大阪なすらしい爽やかさもしっかり。アクが少なく、えぐみも全くないので食べやすく、さっぱりとした口当たりに仕上がっています。

暑い日に食べたくなる、夏ならではのスープです。

「ブラウンマッシュルーム」を旬の鱧と一緒に

三品目は、大阪産のブラウンマッシュルームが主役のパスタ。

「軽くスモークした鱧と大阪産ブラウンマッシュルームのスパゲッティ」 1,400円(税抜)

オイルベースのパスタの具材には、スモークした鱧とブラウンマッシュルームがゴロゴロ。トッピングにも薄くスライスしたブラウンマッシュルームがたっぷり。テーブルに運ばれてくると、辺り一面マッシュルームの良い香りに包まれます。

鱧のスモーキーな味わいに、ブラウンマッシュルームの豊かな風味がマッチした、香り際立つ至福の一皿です。

「ブラウンマッシュルーム」の風味を高める工夫

ポイントになるのは、ブラウンマッシュルームを細かく刻み、カリカリに水分が飛ぶまでじっくりと炒めた“セッキ”。

これはイタリアンではよく使われる手法だそうで、ここにブラウンマッシュルームの旨味がギュッと濃縮されています。

これをパスタに入れることで、さらにブラウンマッシュルームの風味が増し、スモークした鱧の香りもより一層、引き立つのだとか。

この粉末のように細かなブラウンマッシュルームのセッキと、厚めにスライスしたブラウンマッシュルーム、スモークした鱧をニンニクとオイルで炒め、アサリ出汁を加え、茹であがったパスタを合わせます。

仕上げには、パスタが見えなくなるほどたっぷりのブラウンマッシュルームをスライス。トッピングには2個分、一皿でなんと約10個分のマッシュルームを使っているそう。

マッシュルーム好きにはたまらないメニューです。

生産者の方への感謝と大阪産野菜への期待

仕入れは八百屋さんにお願いしているので、現在は生産者と会う機会が少ない網島さん。けれど、美味しい野菜を作っていただいていることへの感謝はいつも忘れていません。

「今は間接的にしか生産者の方との繋がりがないので、直接話をするきっかけや、交流する機会を持つことができれば」というのが網島さんの希望です。

また、泉州水なすなどは大阪ブランドの野菜としてお客様の認知度も高いようですが、大阪でほかにも多種多品目の野菜がとれるということは、まだ知らない方が多いのが現状。

もっと広く大阪産野菜が認知され、誰もが気軽に食べられるようになることにも期待しています。

大阪産の野菜を安定して提供していきたい

「せっかく大阪で料理を作っているので、地元のものをできるだけ使っていきたい」と語る網島さん。過去にも、様々な「なにわ伝統野菜」を使ったメニューを提供したことがあるそう。

「大阪産野菜はグリルするだけでも美味。甘みのある泉州産のたまねぎは肉や魚の付け合わせにぴったりですし、大阪なすもグリルしてアンチョビソースをかけるだけで絶品料理になります」

ただ、大阪産の野菜は美味しい野菜が多いので、積極的に使っていきたいという思いはあるものの、市場などでもなかなか気軽に手に入れることが難しいようです。

大阪産の野菜を安定して入荷し、お客様にその美味しさをどんどん提供できるようになることが網島さんの理想です。

 大阪産の野菜でさらに楽しいひと時に

色ツヤもよく、豊かな風味を持つ大阪産野菜。網島さんの作るイタリアンは、華やかな見た目にも、素材感を活かした味わいにも、大阪産野菜の魅力が存分に発揮されています。

「お客様にメニューをご紹介する際に、料理の中で大阪産の食材がひとつでも使われていると、皆さん親しみを感じて、とても喜んでくれます。なので、これからも少しでもお客様に喜んでもらえるように、大阪産野菜を使っていきたいです」と網島さん。

地産地消応援店舗取材「イタリア料理 北新地 ア・フリーク」 photo 2

当店は、女性のお客様が多く、お料理以外に自家製のデザートも好評。大阪府下では、新鮮なフルーツもたくさんとれるので、今後は大阪もも・大阪みかんを使ったデザートも作ってみたい、と意欲的です。

素材を活かし、旬を味わうイタリアンに野菜はなくてはならない存在。季節ごとに代わる料理の中で、今後どんな大阪産野菜や果物に出会えるのか、楽しみですね。

【イタリア料理 北新地 ア・フリーク】

住所:〒530-0003  大阪府大阪市北区堂島1-2-7 パーマリィ・イン2F

電話番号:06-6341-2640

アクセス:

JR東西線 北新地駅 徒歩5分

地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 7番出口 徒歩5分

京阪中之島線 大江橋駅 徒歩4分

JR 大阪駅 徒歩10分

地下鉄四つ橋線 西梅田駅 徒歩7分

地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩12分

阪急線 梅田駅 徒歩15分

阪神本線 梅田駅 徒歩8分

営業時間:

月~金 ランチ 11:30~14:30(L.O.13:30)

月~土 ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00)

総席数:56席

ぐるなび:https://r.gnavi.co.jp/k669500/

他の飲食店取材記事はこちら

飲食店関係者様

JAグループ大阪×ぐるなび「大阪産のお野菜さん」地産地消応援店舗募集

「大阪産のお野菜さん」の地産地消に賛同いただける飲食店舗様であれば無料にて応援サイトにお店の情報を紹介します。

 ●大阪産のお野菜さん応援サイト
参加可能対象店:大阪府内の飲食店で、「大阪産のお野菜さん」を取り扱い、 地産地消を応援する飲食店

※他にも条件・審査などがございますのでお問合わせ下さい。

お問い合わせフォームよりお願いします。

この機会にぜひ店舗のPRにお役立て下さい!

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

  • Permalink
  • 2018.08.16

関連記事

  • 【コラボde対談】大阪産野菜によって、「食」の面から持続可能な社会作りを
  • 地産地消応援店舗取材「お好み焼き でん」キャベツの甘みが香る、絶品の大阪ソウルフード
  • 地産地消応援店舗取材「杉・五兵衛」
  • 地産地消応援店舗取材「BONOcafe」
  • メニュー開発がお店の未来を決める!?ステップやポイントをチェック

いつもと違う種類の野菜で、料理のやる気をリセットしよう!

地産地消

2017.08.08

ホーム
>
ブログ
>
地産地消
> いつもと違う種類の野菜で、料理のやる気をリセットしよう!

いつもと違う種類の野菜で、料理のやる気をリセットしよう!

ファーマーズマーケットで見つけためずらしい野菜で、ワンパターンになりがちな食事に変化を! 農家さんが直接持ちこむ野菜には、地域で長い時間をかけて育て上げた地場野菜が見られます。そんな野菜を食べれば、地元の応援にもなります。

毎日、食事を作っていると、気づいたら同じようなメニューの繰り返しになってしまい、やる気をなくしてしまうことはありませんか。そんなとき、ちょっと変わった野菜を手に入れて、料理のやる気をリセットしてみましょう。野菜は、スーパーマーケットに並んでいる全国区の野菜のほかに、地域ごとに地元で古くから愛されてきた、めずらしいものもありますよ。

めずらしい野菜を探して、ファーマーズマーケットへGO!

今、あちこちでファーマーズマーケット(直売所)が増えています。ファーマーズマーケットでは地元の農家さんが自分たちで作った野菜や加工品、お肉や卵などを持ち込んで販売しています。野菜は採れたばかりのものを農家さんが直接持ちこむのですから、どれも新鮮です。
平成23年の「農産物直売所に関する消費者意識調査」でも、ファーマーズマーケットを利用したことがある人の75.2%が「新鮮さ」をファーマーズマーケットの魅力としてあげています。このアンケート結果では、「価格が安い」(65.2%)と「地元産の食材が豊富」(45.1%)に続いて34.2%の人が「旬や季節感が感じられる」ことを魅力としています。四季の移ろいを大切にする日本人ならではですね。

さらにファーマーズマーケットの魅力のひとつに「めずらしい商品がある」という声があります。めずらしいものはみんな大好き。それが野菜なら「これ、どうやって食べるのかしら」「どんな味がするのかな」「試しに食べてみたい」「食卓の話題になりそう」と発想がどんどん広がって、料理のアイデアも浮かびやすくなります。
ファーマーズマーケットには、アイデアを刺激してくれるめずらしい野菜が待っていますよ。

大阪にも多くのファーマーズマーケットがあります。

いつもと違う種類の野菜で、料理のやる気をリセットしよう! photo 1

●大阪府内一覧はこちら

一度お近くのファーマーズマーケットに足を運んでみてはいかがでしょうか?

大阪にもある特徴的な地場野菜

今、野菜の世界では、さまざまな品目で地方色豊かな地場野菜が注目されています。地場野菜は地元愛や地元への関心を高めることにひと役買っていたり、地域おこしや地域ブランドを作るために使われたり、いろいろなところで活躍しています。大阪の野菜にも泉州水なすや若ごぼうなど、特徴的な地場野菜があります。また昔ながらの、なにわの伝統野菜も。

なにわの伝統野菜

大阪の野菜にも、復活しようとしている地方品種があります。そのひとつが豊臣秀吉が名前を付けたと伝わる「守口大根」です。もともと「大阪宮前大根」という名前で、大阪天満宮の付近で作られていました。細長くてごぼうのような形ですが、りっぱな大根です。この香の物を秀吉が「守口漬け」と呼んだことから「守口大根」の名前が誕生しました。

守口大根は、都市化によって大阪では生産がなくなり、岐阜県と愛知県の木曽川沿いで作られるようになっていましたが、平成17年ごろから大阪府でもふたたび栽培がはじまり「なにわの伝統野菜」に認定されました。

大阪府は、府内でほほ100年以上前から生産されていた野菜を「なにわの伝統野菜」に認定して、生産や加工、料理店でのメニュー化などを勧めています。守口大根のほか、天王寺蕪(てんのうじかぶら)や勝間南京(こつまなんきん)、毛馬胡瓜(けまきゅうり)など18品目が「なにわの伝統野菜」に認定されています。

初めて手にする野菜で料理のやる気をリセット!

大阪の野菜にはいろいろな地場野菜があります。大阪の地場野菜には珍しいものもありこれまで流通に乗りにくいものもありました。しかし今はそれらがファーマーズマーケットに登場しているのです。

ファーマーズマーケットでめずらしい野菜を手に入れたら、気分もリフレッシュ。初めて手にする野菜なら、JA大阪中央会のWEBサイトにもレシピがありますよ。新鮮な気分で料理にチャレンジすれば、家族の喜ぶ顔が浮かび、やる気もわいてきます。

いつもと違う種類の野菜で、料理のやる気をリセットしよう! photo 2

野菜の種類を知って、もっと「食べること」を楽しみましょう!

いつも使っている野菜の種類をちょっと変えてみると気分が変わります。「わが町、わが地域」の野菜、観光で訪れた土地の野菜を発見して味わって、もっと「食べること」を楽しみましょう。「食べること」を楽しめば、やる気もリセットできます! そのやる気がみんなを元気にするでしょう。

■「大阪産のお野菜さん」を扱っている飲食店

●大阪府内のJA直売所でも扱っております

出典
(*1)「農産物直売所に関する消費者意識調査」日本政策金融公庫、2011年11月

参考:

  • 農産物直売所に関する消費者意識調査|日本政策金融公庫
  • 特集 野菜をめぐる新しい動き 伝統野菜の実力|農林水産省

8月15日配信予定テーマ:旬の鍋野菜を使って、夏鍋しようよ!

  • Permalink
  • 2017.08.08

著者プロフィール

JAグループ大阪

大阪産のお野菜さんをはじめ飲食店情報やお野菜に関するお役立ち情報をお届けしています。

関連記事

  • 大阪産(もん)スタートアカデミーがはじまります!
  • 活気あふれる地域の実現「富田林市きらめき農業塾」取材レポート!
  • 大阪いちごフェアが開催中です!
  • 泉州キャベツキャンペーンが開催されます!
  • コラボde対談第2弾Coming soon!!!!